あやばの日常(めいちゃんのレタス)

田中一村展と私の過去など

10月27日、東京都美術館で展示中の
「田中一村」展を、見に行った。



代表作「アダンの海辺」
波の音が聞こえてくるような海。
それは、写実的で…
砂浜は、まるで、実際にいるように感じる。
おおらかに地面から伸びるアダンの生命力。





奄美での作品は、
洗練された筆の使い方、
まるで、日本画を卓越してデザインのようだ。

なぜ、奄美へ移住したのだろう?
一大決心だ。


記念撮影ができるところ




奄美でみた鳥、蝶、植物は、
田中一村氏の心を癒した。


当時は、奄美は、アメリカから返還されたばかりで、
未知の土地への憧れもあったかもしれない。
沖縄は、その頃は、アメリカ領土だったので、行くことができず…
きっと、沖縄、石垣島、行きたかったかな?

幼少の頃に描いた画は、
こんな絵、子供が描く⁉️
空間の取り方、筆のタッチ、見事だった。


田中一村氏って、
でも人物画は、ちょっと下手😅
バランスがよくない。
例えば、腕が短い、足の位置がちょっと変だった。

人物画も日々、デッサン、クロッキーを描くことが大切。


私は、デッサン、クロッキーは苦手だった。
高校がデザイン科だったけれど、
バイトしたお金で、油絵を習いに行っていた。
油絵も苦手で、先生は、デザイン向きだねって言ってくださった。




娘が、美大受験浪人中に小さな紙きれ、B5サイズ以下のスケッチブックで、
毎日、描いていたことを思い出す。
(3浪したから、上手くなるだろw)
幼少の頃から絵を描くことが大好きで、
小学校6年生の頃、自転車に乗って信号待ちしているときにでも
絵を描いていた。
中学校では、
娘が描いた絵をクラスの誰かにビリビリに破かれたこともあった。

そんな思い出あるよ。




私の過去をちょっとだけ…

デザイン科の高校に進学した。
デッサン、クロッキー、色彩、美術やデザインの基礎を覚えた。
高校3年生で、染織を習った。
たった一本の糸が布になっていく。
そして、タペストリーになる。
染織方面の勉強をしたかった。

家の事情で、美大受験は諦めた。
(美大の授業料、高い!)
専門学校へ行った。

染織関連への道は…
結婚したので諦めた。



織る前の過程、機織りするときの集中する時間、
とても好きだった。


あ、織りサンプルファイル、家のどこにあるのかな?
虫に食われてないかな?


でも染色画は、苦手。
極めなかったな💦

機織りするための糸染めも面倒だった💦


仕事では、下着などにあしらうレースのデザインを手がけた。
デザインと、染めの実験、試作など…
その後、広告デザイン会社に勤めた。

…で、結婚。

…で、今は、スーパーストアで働くおばちゃん。

そんな過去…😅







奄美に咲く植物たち
生命感あふれる作品。




田中一村氏は、
日々の写生を怠らなかった。
自分の作品に対して、若い頃から独学で、模索していたことがわかる。

ケイトウの花では、いろいろな描き方をしていた。
たくさんの作品があった。
描き方もどんどん極めていった。
また軍鶏も画の材料になったようで、よく描いていたのかと思われる。

写真に対して、一村氏の撮る写真もまたすごく上手。
構図が、上手い。
写真を撮って、作品のベースにしたのだろう。

奄美で、伝統工芸の大島紬の染工として働き、
稼いだ金は、高い高級な絵の具などを買い、
自身を追い詰めながらも描いた作品は、心に響く作品ばかりだった。


才能が、奄美で開花したんだね。
シュロ、ソテツ、おおらかに描いた葉っぱは、虫に喰われたところまで描いていた。
細やかなところまで、描き、
色の濃淡、背景、
奄美の浜辺に家屋…
陽が沈む神宿る時間の色の表現…

南国特有の色鮮やかな魚の線密な描写。
鳥や蝶、それらは、すべて生きているかの如くの描写。

都会的で、デザインのようだ。
葉の重なりの表現も見事。


東京都美術館「田中一村展 奄美の光 魂の絵画」


いつの日か、奄美へ行きたい。
奄美の自然、気候、土地を肌で感じたい。




追伸
先日、10/27(日)の日曜美術館「奄美への道標 画家・田中一村」をみた。
解説していた人は…


「山口 晃」氏だった!!
これもまたびっくりした。

⬆️  ⬆️  ⬆️    参考サイト


次は、モネ展を見たいと思う。
印象派は、大好き。


いつ行こうかな?
楽しみ😊



*******

11月1日(金)

11月2日から4日の二泊三日で台北に行ってくる。

旅行は、細やかな計画は立てない。
それもまた一つの楽しみだけどね…

旅行計画を立てるところから旅行が、
始まっているのだろう、きっとね♩


じゃあ、またねぇ👋😘

コメント一覧

ayabamm
クリンさん
田中一村展は、是非、行ってみてくださいねぇ。
予約すれば大丈夫です。

テレビの解説で、山口晃氏だったのは、びっくりしました!
山口晃氏もまた、田中一村氏の画の捉え方、
そして、生き方には、感銘を受けたかと思います。

いつか奄美に行こうとは思うのですが…

今日は、歩き疲れて、眠い〜!

ちょっと頭が回らない😅

今、台北のホテルからコメントしていますw

ブロ友さんが、奄美に行かれたのですねっ⭐️
何か見えないパワーで、癒されたのでしょうか?

そうです!
行ける時に行ったほうがいいのです。

是非、行ってみて〜💫
cforever1
前回に引きつづき、あやばさまに対する理解が深まりました🐻💛
おじょうさまにしっかりと受け継がれている美の‥←とここまで書いてふと見たら、同じコメントが💦なので省略します🎶
(田中一村展、とても混んでいるときいてひるんでいます。山口晃さんのご登場は、たしかにこの展覧会では新鮮ですよね💎⤴)
ブロ友さまがこないだ奄美にご旅行されて、「足の裏で感じる砂が気持ちいい」とおっしゃっていろいろ美味なるものを食べて心身共にご健康になっているのを拝見して・・クリンもにわかに奄美行きたい熱が高まっております🔥※どこにだって行ける時に行っといた方がいいですよね✨✈クリンより🐻
ayabamm
madamdolphinさん
「どんな経験もムダになる事はない」
とてもいい言葉をありがとうございます。

娘も高校は、美術科でした。
2年生の時から美大受験のためアトリエに通いました。
娘も油絵は、苦手だったようです。
国立芸大受験のために3浪しました。
3浪で、芸大諦め、某美大入学、
3年生の時、退学しました。

これは、私たち夫婦が低所得で申し訳なく思いました。

でも美大中退する人、結構多いように思います。
私の友達、先輩もまた大学を退学したって当時は聞きました。

せっかく多摩美を合格したのに、1ヶ月で辞めてしまったとか
つまらないとか

もうすでに自分の目標が決まっていたのでしょう。
田中一村氏も同様に中退しています。

自分の作風を追いかけ、独立独歩で、見事に完成させたことは、
すごいことです。
一生、ブレない…😅

私、ブレブレですw

娘、とりあえずは、健康で無事に生きていることを願っていますw

田中一村展があることを知らせてくださってありがとうございます!
いつか奄美へ行きたいと思っています。
madamdolphin
人生いろいろままならない事だらけ・・・なんて思ってたけれど
どんな経験もムダになる事はないとも思うこの頃の私です
歳をとったからかもしれませんが

ayabammさんの努力と才能はお嬢様に受け継がれて花開いていますよね
素敵な事だと思いますよ
羨ましいくらいです

一村展も満足なさったみたいで良かったですね♪
私もあの神童ぶりや掛け軸の慈悲深い観音様の優しい筆使いの作品なども知れて
とてもよかったと思っています

台湾も楽しんできて下さいね~~♪
ayabamm
anrinanaさん
その思いが伝わって嬉しいです。
糸関連のかぎ針、棒針、レース編み、大好きです。

どのようなデザインで作るか、
組織図、糸染め、糸の整経、縦糸を織り機に通す作業、
いろいろな工程があって、その後の織り作業、
本当に集中する時間です。
タペストリーなどは、糸で絵を描くことと同じで、
とても魅力を感じています。
anrinana
おはようございます。
私も機織りしたいなぁ、ってたまに思います。
ひたすら同じ作業を繰り返して集中したいなぁ、って。1本の糸🧵を形にする作業が私には魅力的✨
ayabamm
くぁんみぃさん
おはようございます。

鬱だからこそ、心をプラス思考にするようにしています。
旅行もその一つです。
わんこがいるので、そんなに長く旅行はできませんが、
旅行は、生きているうちにしたいことです。

私の周り、ブログのフォロワーさんを含めて旅行する人、多いです。

リアルな友達は、お子さんが自閉症にも関わらず、
お子さんが成人になってから
お子さんと一緒に、ドバイ、アメリカへと旅行に行っています。
その人、とても苦労されていて、
旦那さんが、お子さんが小さい頃に自殺しました。
実家に戻って、2人の子供を育てました。
下のお子さんが、自閉症だったのです。

私、幸せ者ですね。
myheaven0909
おはようございます〜

あやばさんって、活動的ですよね。
ひとりで海外旅行をされているイメージが強くて、スゴイなぁ〜〜と思っています。

くぁんみぃ♡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事