部屋近くのガーデニング関連商品専門店。
この時間(20:00頃)だと、既に営業時間外だけど
店の敷地内にある木は、こんな感じで
早くもX-MAS仕様の飾付けが施されている。
樹の先端にベツレヘムの星は無いようだけれど。
近年のこのテの電飾って、青系が多い印象なんだけれど
ここの木は、殆ど青い電飾が付いていない…。
それにしても、このテの電飾を木に施す時期が
年々早まっている感じが . . . 本文を読む
5年前は、この水門の対岸側が職場だったんだなぁ…
なんて事を、川の流れを見ながら思ふていた。
今では、その場所はJiNGGAが在籍している会社の物では無くなった。
だから、現在の会社を辞めて転職でもしないと
そこで再び働く機会は無い(実質的にソレは無いと思ふ)。
. . . 本文を読む
Phanfoneが通り過ぎて一夜明けた。
とは云ふても、昨日の昼の時点で上空を通過していったんだけれどね。
昨朝の風雨はとても強く、帰る頃には道端に数多くの
壊れたヴィニル傘(推定価格500円+消費税)が転がっていた。
市内の公立小学校は全て、中学校は9校中8校が臨時休校になったのに
それでも運行が全く遅延しなかったモノレールは凄い。
レールを高い所に置いているから、暴風で止まりそう . . . 本文を読む
部屋の前に、何故か生えている植物。
他の部屋の前にはこんなモノは無いのに、どうしてココだけ?
JiNGGAがこの部屋に入った時からずっとあった草だけれど
最近、花を咲かせた。
咲くのかよ!? . . . 本文を読む
JiNGGAが今、住んでいる所は
駅の近くに、こんなモノを置いている。
駅を出てすぐの目立つ場所では無いにしろ
コレの存在を知らない人が、夜道でイキナリ
こんなモノと遭遇したら吃驚するだろうに。
何の意図があって、コレを置いたんだ?? . . . 本文を読む
部屋から(たぶん)一番近い川。
……では無くて水路だが。玉川上水。
橋の向こうには、JiNGGAがいつも利用するスーパー。
ここより近い所にも複数、店があるけれど
品揃えや値段を考えると、こちらが便利な気がする。
この水の流れを見ているのも、何か楽しいし。
市内には殆ど干上がっている“川”もあるし。 . . . 本文を読む
通勤途中の桜並木。
でも左手に見えているのは拘置所。
実家近くには『日本の道百選』の1つに数えられた
“さくら通り”が存在するから、それと比べると
こちらの規模は、やはり小さい印象があるけれど
それでもこの時期は見る機会があれば見たい、と思ふ。
. . . 本文を読む
タイの“低予算”コスプレイヤーが話題を呼んでいる。
このティーンエイジャーの男性、身近なモノを使った低予算の衣装を身にまとい
キャラクターになりきってはFacebookに写真を公開しているのだが
次から次へとネタを変えて投稿するそのパワーが素晴らしいと
多くのファンがついているようだ。
また、米ソーシャルサイトでも話題を呼び、そのアグレッシブな姿勢と
チープでも心からコスプレを楽しん . . . 本文を読む
前所属の拠点の残務整理。
こっちに残していたPCも新しい拠点へ持っていく。
他にも残っていた種々の回線も切られていった。
JiNGGAが配属される所は、先月新たに創られた拠点だが
閉鎖されるココから送られるものは意外と少ない…
他拠点へ送る物の清掃・仕分けはまだ続きそうだが
JiNGGAがココに来て何か作業をするのは、今日で最後。
この位置から夕陽を見ることも、もう無いのだろう。 . . . 本文を読む
先週に続いて、また雪か。
昨日の天気予報では、午後から降る…はずだったが
今日は朝からミゾレが降っていた。
ミゾレのままで終わってくれれば……と思ふたら
陽が沈んだ頃から雪に変わっているし。
自転車を休ませて来たのは正解だった…かな。
去年は、下記の通り。
去年のその頃にYasは降っていなかったようだ。
(降っていたら、行くことは出来なかったかも)
無駄足の日外に出れば、何事も . . . 本文を読む