goo blog サービス終了のお知らせ 

JiNGGA JiNNGA(β版)

今日ここまでの、自分の記憶と記録…

クレーが苦手でも優勝

2014年06月08日 | SPoRT
[パリ 7日 ロイター]

テニスの四大大会第2戦、全仏オープンは7日

パリのローランギャロスで女子シングルス決勝を行い

第7シードのマリア・シャラポワ(ロシア)が

第4シードのシモナ・ハレプ(ルーマニア)を

2対1(6─4、6─7、6─4)で下し、同大会2回目の優勝を果たした。


シャラポワは12回ものダブルフォルトを犯しながらも

四大大会通算5回目の優勝を達成。

試合後のインタビューには3カ国語で応じ

これまでで最も厳しい四大大会の決勝だった。

(全仏)2回目の優勝を達成し、とても興奮している。

英語、ロシア語、フランス語のどれを話せばいいのか分からない。


と語った。


一方のハレプは昨年の同大会では1回戦敗退。

当時は世界ランク57位だったが、最新の世界ランキングでは3位に浮上する。


ハレプ、大躍進だね。

JiNGGAは第1セットを獲ったほうが優勝すると見ていたんで

そこを落としたのがハレプの敗因なのかな。


第2セットをタイブレイクまで持ち込んで取ったところまでは良かったけれど

第3セットは、ダラ見のJiNGGAにでも体力の消耗が判るくらい

動けなくなってきていたもんね、ハレプ。


シャラポワは、クレーコートが苦手なんて言ふていた…らしいけれど

それでも、こうして勝てるのは地力に違いがあるからなんだろうね。

その苦手なコートゆえに、キャリア・グランドスラム達成の際に

優勝が最後になったのが全仏だったんだろうけれど

まさか複数回優勝できるなんてね。

もうクレーコートに苦手意識も無くなったのかな?



(2014.Ekainak.15追記)

シャラポワ2度目の全仏優勝に、日本人が関わっていたとか。

シャラポワ自身が苦手だと言ふていたクレーコートでも

勝てるようになったのが、日本人トレーナーの御蔭だなんて!!!

同じ日本人として、誇らしい。

詳細はコチラにて。

コメントを投稿