フォトログ

日本語教師(62才から) 校外学習

6月7日(金)は初めての校外学習でした

長居公園でバーベキューをしながらコミュニケーションを深めることが目的だったのですが
食べ物に関する配慮が足りなかったのが大きな反省点でした

南アジアや中東からきている留学生たちは
ヒンズー教やイスラム教を信仰しています

ここまで食に関して徹底しているとは知らず
基本的には牛肉や豚肉を見ることや焼ける匂いましてや
同じ網の上で焼いたものを食べる事は一切ありませんでした

彼らは風下には行かず遠くからBBQを見ているだけでした






次回からは食に関するイベントはもうやめておきましょう
となった校外学習でした

多文化共生は難しいことを実感した一日でした



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

azm
@d-i-o-s さん
おはようございます。
信仰をしていることはこういうことなんだと改めて感じました。これからは食べ物の関するイベントはやめておこうと思います。
カレーには何が入っているのか聞いてみます。

良い一日をお過ごしください(^^)/
azm
@marusan_slate さん
おはようございます。
改めて宗教による戒律の厳しさを感じました。日々勉強だと思ってこれからも頑張っていきたいと思います。
良い一日をお過ごしください(^^)/
d-i-o-s
こんばんは。
風下でおいしそうな香りがすると寄ってくる方もいらっしゃる中で大変な経験をなさりましたね。 宗教って食べ物も制限されてるのですね。ヒンズーのほうが食べないものが多いのかしらね。肉ってインドカレーには入れないのかしら!?^^;
marusan_slate
こんにちは🌞
自分は何でも
食べちゃいますが、
国や宗教を考えたら
それぞれありますもんね😅
いつもいろいろ考えられて、
本当にお疲れ様です☺️

お互いステキな夜に
なりますように☆★☆
テル
azm
ナビィさん
おはようございます。
今回の校外学習は大変といいますか、色々と勉強になった校外学習でした。
日本語の先生をされていらっしゃるんですか。こちたはまだまだ新米ですのでまた色々と教えてください。
良い一日をお過ごしください(^^)/
ナビィ
こんにちは〜日本語学校でのBBQは大変でしたね、お疲れさまでした。
うちの学校はだいたいいつも鎌倉散歩や古いお寺のある公園だったので食べ物は気にしなかったですね。学生がベトナム、ネパール、中国、フィリピン、スリランカなので食べ物は問題なかったのかもしれません。
文化の違いは興味深く勉強になりますね☺️
azm
@1948of さん
こんにちは。
ありがとうございます。
日々勉強でこれからも勉強だと思います。自分で選んだ道ですから、弱音をはかずに頑張っていきたいと思います^_^
1948of
難しいですね。エホバの輸血の事をふと思い拝見しました。
色々と大変ですが、生徒さん達の笑顔が励みになると思います。
充実したお仕事を頑張って下さいね。
azm
@comet3 さん
おはようございます。
ありがとうございます。
鶏肉は大丈夫だと思っていましたが、食べられないものが近くにあるとだめなんです。
そのあたりが迂闊で配慮に足りなかったとこで反省しています。
azm
@kiko-kiko_2005 さん
おはようございます。
そうですよね。日本人はあまり宗教観がありませんから、彼らを見ていると、我々は大切なものをどこかに置いてきたように思います。
azm
Dukeさん
おはようございます。
応援をいただきありがとうございます。
今回の校外学習は学校でも初めての取組みだったので、スタッフの皆さんはとても勉強になったと思います。
日々勉強です。今回は宗教というものが彼らにとってとても大切なものだと実感しました。
comet3
仕事でマレーシアに行った時に通訳の人から宗教に関係無く食べられる肉が鶏肉だと聞きました。
それで外食店では鶏肉料理が多いという話しでした。
間違っているかもしれないので生徒さん達に聞いてみると良いと思います。
宗教に関係無く鶏肉が嫌いな人もいますね。
kiko-kiko_2005
おはようございます。
最近の日本は、何でも「OK」になっていますが
本当に、これで良いのかと危惧することが多いです。
私たちも日本人としての大切な事を守って行きたいですね。
Duke
おはようございます。
校外学習、当日はもちろん、準備段階から大変だったことと思います。
お疲れ様でした。
生徒さんたちのために、いろいろお気遣いもされていたことでしょう。
宗教上、あるいは生活習慣から様々な禁忌はあったとしても、そんな気持ちはきっと皆さんに伝わっていることと思います。
いろんなことを糧にして頑張ってくださいね。
応援していますヽ(^o^)丿
azm
@hirame83 さん
おはようございます。ありがとうございます。
良い勉強をさせていただきました。失敗を次に繋げていきたいと思います。
azm
さん
おはようございます。
日本人はほとんど宗教による厳しさががないと思いますので、若い彼らの信仰心の深さには驚きました。そうですね次回は山羊乳も用意しておきたいと思います(^^)/
hirame83
えー?😢それは残念でした。でも
それを学びとして次に生かしてはいかがでしょうか?
saber847
おはようございます。
なかなか難しいですよね。宗教の禁忌。
次は羊肉を用意されるのが、よろしいかと。
azm
@xxkaminosizukuxx さん
おはようございます。
癒しのコメントありがとうございます。
失敗を糧にする年齢ではありませんが、糧にしてまた頑張ります(^^)/
xxkaminosizukuxx
おはようございます
( ;≖д≖)おぉ...
気を取り直して次です次!どんまいです💪
azm
けいこ姉さん
おはようございます。ここまで食に関することや、戒律が厳しいとは思いませんでした。といいますか我々の配慮に欠けることだったと思います。
日々勉強ですね。また明日から頑張ります。

お姉さんも素敵な日曜日をお過ごしください(^^)/
Keiko(けいこ)
お疲れさまでした。
日本にいる日常では そんな意識ないですものね。
心くばり 有り難く思ってますよ!

イスラム圏に行ったとき、大きなスーパーでは 豚肉売ってましたが、、それは外国人居住者のためのものなんですよね。
なので小さなコーナー。
今は違うかも。。

今日はゆっくりとお寛ぎ 来週もご活躍ください。けいこ姉より。
azm
アミさん
おはようございます。励みになるコメントをいただきありがとうございます。今回はお腹いっぱい食べさせてあげようという企画でしたが事前リサーチが足らなかったようです。一部の生徒たちのは嫌な思いをさせてしまいました。食べ物に関するイベントは難しいことを実感しました。
アミ
食文化。
同じ日本人同士でも、東西南北。
異なってます。
狭い国土なのに…。
増してや、世界。 広いです。
大変でしたね。 お疲れ様でございました。
でも、Azu先生の、お心遣い。 通じてますよ、きっと!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本語教師」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事