
こんにちは!吾妻まいかです。
先日、SNSフォロワー様感謝イベントとして「吾妻まいか夏の大感謝祭」を開催しました。
イベントではオリジナルグッズの通販や、コメント募集、ラジオを行い、フィナーレとして記念イラストを公開しました!
これまで描いてきたシマエナガたちを集合させてみました!
この記事では、それぞれのシマエナガとその思い出を振り返ってみたいと思います♪
①花屋のシマエナガ
シマエナガの写真家「ぼく、シマエナガ。」さんとのコラボで登場したのが「花屋のシマエナガ」です。
シマエナガは冬の季節にフワフワになるため、雪と一緒に写っている写真が多いのですが、お花のような植物と一緒に写っているのが珍しくて、この写真でのコラボをお願いしました。
②読書するシマエナガ
ブックカバーのイラストを製作し、展示を行うグループ展「つくしのブックカバー展」で登場したのが「読書するシマエナガ」です。
「つくしのブックカバー展」は、何度か参加させて頂いているのですが、神保町本店/名古屋本店での開催時にメインビジュアルの1つとしてご採用いただきました。
神保町本店は、学生時代、卒業研究の関係でよく足を運んでいたので、そんな思い出深い場所で展示頂けてとても嬉しかったのを鮮明に覚えています。
③旅するシマエナガ
初めてのCOMITIA参加に際し製作した「北海道中シマエナガ紀行」で登場したのが「旅するシマエナガ」です。
かぶっている帽子は、色は違いますが私の私物に近いものを描きました。
この冊子の原稿に取り組んでいたのが、グループ展「シマエナガオンラインマルシェ」の準備期間とドン被りだったので、「原稿が落ちる!」というスリルを初めて実感しました。
無事に会場へ冊子を持っていくことが出来て安心した気持ちを強く覚えています。
⑤マジカルシマエナガ
2022年秋のデザインフェスタで「魔法」をテーマに製作したイラスト内で登場したのが「マジカルシマエナガ」です。
小さい頃から、おまじないモチーフが好きだったので、念願のテーマで、描くのがとても楽しかったことを覚えています!
⑥雪まんじゅうシマエナガ
シマエナガの姿になったまんじゅうたちです!
絵本、カプセルトイのリリースがあり、多くの方の手に作品をお届けすることができました。
初めにこの子たちのシリーズを作ろう!と思ったとき、「次はあのまんじゅうで描きたい!」と、とてもワクワクしたことを覚えています。
頭の中にストーリーが育ってきているので、お披露目できる形でまとめていきたいと計画中です!
⑦おえかきシマエナガ
ベレー帽をかぶったシマエナガが「おえかきシマエナガ」です。
この子たちについては、いつから描き始めたかも覚えていないくらい初期から描いていたと思います。この画像の子たちを知っていたら、玄人さまです…!!
これまでも、これからも、一番大切な子たちです。
★記念イラストもグッズ化します!
この記念イラストを【アクリルパネル】にして販売します!
約15cm四方のビッグサイズ!!別付の脚でしっかりと自立します。
シマエナガコレクションと一緒に飾って頂けたらとても嬉しいです♪