幸せを自分の手でつかもう!

健康で生きるのが一番。やってもらうことを考えるより、やってあげられることの幸せを感じ取ろう。いつ?今でしょう!!!

いい天気です。

2014-04-12 10:26:51 | 日記
今パソコン修理中です。
軽くなって使いやすくなってくれることでしょう。

風邪が強いです。

2014-03-31 09:53:11 | 日記
昨日は久しぶりの雨・・・本降りでは…
今日は天気がいいのに風が強くて。
明日は孫が大学へ行くために引っ越しです。荷物がたくさんあるようなのですが、車に載るか心配です。
私が心配しても仕方ないのですが「手伝ってほしいときに言ってね」と言ってあるので
見守るだけです。
行ってしまえばさみしくなりますが、早く行ってくれと言う思いもあるのです。
そうしたら私の家が少し片付きます。
うちからなんでも持ち出しているので、どうなることやら・・・・
そして自分がいらない物はうちに持ち込んでくるので早く片付けたいのです。

ようやくつくしが食べられたよ

2014-03-25 06:29:43 | 日記
昨日散歩がてら桜の膨らみ具合とつくしを見てきました。
毎年とる場所は犬が散歩に入らないような場所ですがまだ少しで足りない様子です。
たくさん出ている場所もありましたが散歩コースなので採る気がしません。
それでも太めなのを選びながら一掴み採ってきました。
袴を取って少し薄味の甘辛煮に仕上げました。
少しほろ苦くて春の味がしました。
娘は見る気も見せませんが、二十歳過ぎの孫娘はすぐ「食べる」と嬉しい返事。
フキノトウの味噌和えも喜んで食べてくれます。
娘がアレルギーを起こすのもこういう苦みのある季節のものを口にしないからではないかと思います。
他の孫たちも「フキノトウのてんぷらを食べたい」と言ったりするのにその親は手も付けない。
ここに私の存在意義があると思ってしまいます。
何でも食べさせてきたはずですが、どこでどう間違ったのでしょうか?

人が来るっていいね!

2014-03-20 10:17:10 | 日記
このところお客が来ることが多くなりました。
和室の廊下も植物を置きっぱなしにしていました。そろそろ外に出してやろうと掃除を始めました。
窓ガラスも気になり始め、表も裏もきれいに掃除しました。
部屋があかるくなった気がします。
さっぱりして気持ちがいいです。これで孫の荷物が無くなったらもっといいのですが、後、10日ほどの我慢です。

畑仕事いよいよ開始!

2014-03-18 09:50:51 | 日記
ようやく畑仕事が本格化します。
人参の種をまきました。きたあかりの種芋を植えました。
ブロッコリーや紫キャベツの苗も植えました。2本ずつですけどね。
サラダナと巻かないレタスも1つずつ植えつけました。
ちっちゃな苗が今にも潰れそうに見えたので何本かずつまとめて植えました。
あんなに小っちゃくても元気に生きているようです。
フキノトウも10個くらいとれたので味噌煮にしました。瓶に詰めて冷蔵庫に・・・・
本当にありがたいことです。しばらくは少しずつ食べられそうです。
不思議なのは初めの一口はとても苦く感じるのだけれど、二口目からははっきりとおいしく感じるのです。
ほろ苦さはあるのですがおいしいと思うのです。
人間の口って、いや脳の中では慣れることで感覚がマヒするのでしょうか?
このフキノトウのためにめったにやらない天ぷらをしました。
孫が食べたいというから、コンロが汚れるのを我慢して…・
その時レンコンと人参もてんぷらにしました。すっごく美味しかったです。
やっぱ自分ちで作るのが一番おいしいのかな????
作ってあげられる喜びもありますが、自分ちでとれたものを食べられる幸せは天国です。
畑の野菜たち、今年も頼みますよ。