今日は○○思いっきりブログ!

鉄道、ポケモンについてのブログ。

ただいまッ!

2011-10-15 21:06:47 | 旅行
昨日沖縄から帰ってきましたよー。三泊四日の日程で本島、伊計島、渡嘉敷島をまわってきました。13日を除けばいいお天気でした。
11日。行きはANA127便の二階席でしたよ!そして空弁工房で米八幕の内を購入。

一日目は読谷村へ行ってきました。読谷村は戦後間もなく全域が米軍の基地として占領されてしまいました。そこではヘリで上空から積み荷をパラシュートで地上に落下させる訓練を行っていました。しかし、その訓練中の事故(住宅地に落下等)で死亡事故が後を絶たなかったのを受けて基地の一部利用として米軍基地内に役場等の公共施設を多く建て、訓練不能の基地に変わったため、全面返還されました。その後座木味城を見学し、伊計島へ移動し、ビッグタイムリゾート伊計島のコテージで一泊。虫ばっか。設備はまぁ、よかったかなぁ。


12日。この日はフェリーで渡嘉敷島へ移動。那覇港から「フェリーけらま」に乗船。天気もいいし、波も高くなかったから快適でした。

着いたら国立青少年の家海洋研修所に行きました。まさに沖縄ッ!ってかんじ。海の明度が違うね。そこではカヌーを体験。なかなか一人じゃ進まない。疲れるし、焦る。でも、船底にあるはめごろしの窓からサンゴ礁や魚たちが見れて嬉しかった。あとは浜辺を散策中にウミヘビを発見!超レアなんだって。

さて、この日は国立青少年の家に宿泊。食事は値段に等しく冷食のハンバーグやオムレツでした。一泊1580円だからね。写真はないよ。

13日。この日は朝から雨。じめっとした空気が漂っていた。敷地内にある集団自決場跡で黙祷をした。この島は集団自決の悲劇の島とも言われている。黙祷をしているときには雨脚が強くなっていた。これは日本軍の間違った教育の犠牲者達の涙なのかもしれない。


この後は那覇市内のホテル日光へ移動。夜は国際通りでショッピング!新垣ちんすこうを購入したよ。これはすごくおいしいと評判ですよ。


14日。琉球ガラス村へ行ったよ。ここでガラスのコップ作りに挑戦!熱したガラスに空気を型の中で吹きこんで型を付けて、飲み口の加工をしました。上手く円形に出来たよ。出来あがりはまだ手元にないので到着次第アップしますね。その後は併設しているレストランで沖縄そばを頂いた後、首里城を見学。


帰りはJALの198便で帰りました。西村ちなみさんがプレゼンターをつとめるこどものうたのチャンネルが面白くてついつい聞いてしまいました。「ラーメン、うどんにそば!みんなはどの麺がすきかな?おねーさんは・・・」思わず吹いてしまいました。