続く🐷&チョコ&アン

気ままに 時系列に 書き続けていく

⑤腎臓移植 兵庫医大

2019-02-11 03:21:35 | ごぼうちゃんにまつわること
正確には覚えてないが
腎臓移植後 ごぼうちゃんは約2ヶ月後に退院

私は まだ 精神的にも 体も しゃんとしないままだった

退院後 自宅で ごぼうちゃんは だらしなさを発揮(笑)

私があげた腎臓は すごく性能が良かったようで
ごぼうちゃんが 抑制できないほど オシッコが出てた

そのために おしめをしてたのだが
使用済みのおしめを ベッドに 置いたままに寝てたので
「もう だらしないなあ~💨」と叱った

アンモニアの臭いが気にならないのか❔❔

まあ 片付けない‼人だわ😧

元妻が 片付けない 掃除しないという理由で離婚してるのに
ごぼうちゃんも 負けず劣らず だらしないなわ😕

ごぼうちゃんって 病気で入院するたびに
病人だという悲劇の主人公になって 
家族は 理不尽な思いをさせられる( ;-`д´-)





依存症『それによって生き延びる』この記事を読んで「そうだよね」と思った

2019-02-11 02:19:36 | 未分類

知っているようで知らない…身近にある依存症(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース

(青字上記の記事より抜粋)

依存症は逃避ではないかと思われることがありますが、逃げるというよりもっと積極的な『それによって生き延びる』という意味合いがあります。

何かにハマることで、死にたくなるほど辛い状況からつかの間、息がつける。そうやって明日も生きていくことができるのです。しかしハマることによる悪習慣が、結果的にさらに生きづらさや苦しみを増してしまう。生きるための習慣が死に近づけてしまうというパラドックスが、依存症の本体です。そのため、悪習慣の意味やなぜそうする必要があったかを考えることが、回復するためには欠かせません

依存症……生きて行くために必要な過程だというのは分かる🙂

なにかにはまることで 明日も生きていくことができる……わかる🙂

そういう意味なら 自分を責めるのはやめましょう

しかしハマることによる悪習慣が、

結果的にさらに生きづらさや苦しみを増してしまう

今 誰がなんと言おうとも 今 生きている自分がいる

今この瞬間までの自分が 悪習慣を引きずって 生き延びてきたとしても

『よく 生き延びた』と 自分をほめてやりましょう

そして

今この瞬間に 悪習慣からバイバイ

大阪の姉の夫 つまりお義兄さん

20年前 夫婦仲が……悪くなり……離婚話もあったらしい

お義兄さんは 寂しかったんだと思う

ギャンブルにはまって多額の借金したらしい

姉は自分のせいでもあるからと お義兄さんに文句1つ言わず

その借金を完済したと聞いたことがある

元々 お義兄さんは明るく 人情もろいいい人だから

自分自身にも姉にも それ以来困ることはしてない

依存症〰〰ハマる〰〰生きづらい〰〰ハマる〰〰依存症

キチンと 自分と向き合える自分になる訓練も必要だと思う

人間が 育つ過程で 環境は 非常に大事だと思う

愛してくれる親がいることは……心を満腹感にさせる

人が生きる上で 幼少~10代に親に愛されることは

心の満足感で満たされる

満たされていれば……静かに 時間の流れに身をおける

満たされずに生きてきた者は

静かに 時間の流れに身を置けない習慣がついてしまってる

(私が そうなんです)





覆面ラッパー マミーソン「少年ジャンプ」YouTubeで3300万回再生

2019-02-11 01:00:50 | NetNews読んで

ユ・ヒヨルのスケッチブック

https://www.kbsworld.ne.jp/program/detail?prSn=243

覆面ラッパー マミーソンが ユ・ヒヨルのスケッチブックに出演

「少年ジャンプ」がYouTubeで3300万回再生された人気の曲

ピンクの覆面帽子を裏返しに被って登場😬

歌いはじめたら 釘付けだった

韓国は グループが 混在し過ぎて 新鮮味が………………

TWICE OFFICIAL FANCLUB ONCE JAPAN

TWICEは 可愛い子😍💓💓ばかりで好き

ヤッパ 見るなら 顔も歌も可愛い😍💓💓~~~がいいね