プロフィール

オフィシャルサイト
馬場俊英INSTAGRAM
馬場俊英Twitter
オフィシャルTwitter
旧スタッフブログ
カテゴリ
FROM TEAM BABA STAFF(82) |
暮らし(580) |
INFORMATION(156) |
馬場の車窓から(65) |
仕事(146) |
LIVE(140) |
過去記事(652) |
最新の投稿
カレンダー
2008年12月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
FROM TEAM BABA STAFF(82) |
暮らし(580) |
INFORMATION(156) |
馬場の車窓から(65) |
仕事(146) |
LIVE(140) |
過去記事(652) |
最新の投稿
ただ家具を待つ
自宅のそばに仕事場を借りたのは秋だったのだが、
なにも手を付けられないまま冬になってしまった。
せめて空気の入れ替えだけでもと、
ときおり外出の際にその部屋に立寄り窓を開けて、
カーテンさえまだ無いガランとした部屋で、
あぐらをかいて座り、10分くらいだろうか、
時々ぼんやりと過ごしていたがあれは妙な時間だった。
僕の場合は毎朝どこかに通勤するというわけでないので、
ONとOFFの切り替えがほんとうに難しい。
なので今さらですが物理的にONとOFFを分けることにした。
仕事場はアトリエと呼ぶとこにしている。
正直、まだ胸の内ではやや照れるが笑、仕方がない。
スタジオというよりたぶん響きはアトリエなのだ。
次のアルバムの構想はここで練ることになるだろう。
これからは毎朝通勤だ。
で、先日おもむろに家具を入れることを思い立ち、
迷わずにお願いしたのは大阪のステキな家具屋さんTRUCKだ。
「ただ君を待つ」のジャケット撮影でお世話になって以来、
仲良くさせていただいている。
届くのは来春ということで楽しみだ~
コメント ( 91 )