
バラ:チャールズレニー・マッキントッシュ
周りの宿根草:ジギタリス、ジャーマンダーセージなどのハーブ
ローズガーデンの景色を作る際、樹木や宿根草とのバランスに気を使って混植しています。
見た目だけでなく、日照や風通しを良くする配置を優先に考えています。
ブログを始めた時タイトルを「バラとハーブ」にしたのは、当初ハーブ・インストラクター・スクールで習った料理、クラフト、園芸、アロマなどを紹介する機会が多かったからですが、
4年前の予定外の出産からJHS(ジャパンハーブソサエティ)の活動を休止している為、庭の様子がメインになってしまいました。が、タイトルはまだそのままという事で…
まだまだ子供や家事、行事、庭などに時間がとられるので、JHSの活動に参加できず残念です
今回は、バラの周囲のクレマチスや宿根草の様子をご紹介します
バラの一番花が一斉に咲き終わり、遅咲きのバラが咲いていますが、クレマチスが庭の主役になっています。
バラのパレードやジュビリーの反対側に、クレマチスが植えてあります。
5月に枝がグングン伸びて絡まってしまうので、こまめに見て細いワイヤーでアーチに誘引しています。昨年までは放置したのでモジャモジャの塊でした。
右は、鉢植えのカンパニュラです。バラの日蔭に置きっ放しで、ダメそうなら移動させようと思っていましたが、毎年とても元気に咲いてくれます。肥料も与えていません。

クレマチス:エミリアプラター さわやかなスカイブルーです。バラのピエールと良い感じです。

クレマチス:ピール 狭いスペースに小さく咲いています。

バラの前は、フェスツカ(シルバーブルー系のグラス)、シダ、朝霧草、ラベンダー、マーガレットの一種など・・・
右:クレマチス:アラベラ 80cmくらいの小型です。

クレマチス:コンテス・ド・ブウショウ
先程のエミリアプラターと同じく、多花性のビチセラ系は、フロリダ系やラヌギノーサ系に比べ、原因不明で突然枯れてしまうような心配がありません。

クレマチス:エンテル
これもビチセラ系で、エアコンの室外機を隠そうとしています。

左:クレマチス:ハーグレイ・ハイブリッド
右:クレマチス:マダム・ジュリア・コレボン

クレマチス:ベティ・コーニング
これもビチセラ系ですが、形がタコウィンナー型で独特です。
撮影の時間帯によって色が変わってしまいましたが、実際は右側の画像に近い色です。

クレマチス:アルバ・ラグジュリアンス
ここ数日、32℃の真夏日だったためか、花弁に張りが失われていますが、普段はもうちょっとピンとしています。
花弁の先にグリーンの色が入って素敵です。

クレマチス:ミクラ
先程のハーグレイハイブリッドとミクラは、ジャックマニー系で、花弁にお上品なラインが入り魅力的です。
周りの宿根草:ジギタリス、ジャーマンダーセージなどのハーブ
ローズガーデンの景色を作る際、樹木や宿根草とのバランスに気を使って混植しています。
見た目だけでなく、日照や風通しを良くする配置を優先に考えています。
ブログを始めた時タイトルを「バラとハーブ」にしたのは、当初ハーブ・インストラクター・スクールで習った料理、クラフト、園芸、アロマなどを紹介する機会が多かったからですが、
4年前の予定外の出産からJHS(ジャパンハーブソサエティ)の活動を休止している為、庭の様子がメインになってしまいました。が、タイトルはまだそのままという事で…
まだまだ子供や家事、行事、庭などに時間がとられるので、JHSの活動に参加できず残念です

今回は、バラの周囲のクレマチスや宿根草の様子をご紹介します

バラの一番花が一斉に咲き終わり、遅咲きのバラが咲いていますが、クレマチスが庭の主役になっています。


バラのパレードやジュビリーの反対側に、クレマチスが植えてあります。
5月に枝がグングン伸びて絡まってしまうので、こまめに見て細いワイヤーでアーチに誘引しています。昨年までは放置したのでモジャモジャの塊でした。
右は、鉢植えのカンパニュラです。バラの日蔭に置きっ放しで、ダメそうなら移動させようと思っていましたが、毎年とても元気に咲いてくれます。肥料も与えていません。


クレマチス:エミリアプラター さわやかなスカイブルーです。バラのピエールと良い感じです。


クレマチス:ピール 狭いスペースに小さく咲いています。


バラの前は、フェスツカ(シルバーブルー系のグラス)、シダ、朝霧草、ラベンダー、マーガレットの一種など・・・
右:クレマチス:アラベラ 80cmくらいの小型です。


クレマチス:コンテス・ド・ブウショウ
先程のエミリアプラターと同じく、多花性のビチセラ系は、フロリダ系やラヌギノーサ系に比べ、原因不明で突然枯れてしまうような心配がありません。


クレマチス:エンテル
これもビチセラ系で、エアコンの室外機を隠そうとしています。


左:クレマチス:ハーグレイ・ハイブリッド
右:クレマチス:マダム・ジュリア・コレボン


クレマチス:ベティ・コーニング
これもビチセラ系ですが、形がタコウィンナー型で独特です。
撮影の時間帯によって色が変わってしまいましたが、実際は右側の画像に近い色です。


クレマチス:アルバ・ラグジュリアンス
ここ数日、32℃の真夏日だったためか、花弁に張りが失われていますが、普段はもうちょっとピンとしています。
花弁の先にグリーンの色が入って素敵です。


クレマチス:ミクラ
先程のハーグレイハイブリッドとミクラは、ジャックマニー系で、花弁にお上品なラインが入り魅力的です。