これは風船に雲龍紙という和紙をちぎって貼り付け始めたところです。
今月末に「暮らしのハーブ展」という展示会があり、
ハーブスクールの授業で作った作品や卒論等の他、
自分のオリジナル作品を展示することになっていて、
自分はバラとハーブの押花と雲龍紙のランプシェードを作ってみました。
展示会は4月28~29日(例年一週間くらいですが今年は会場の都合で短いです)
場所は甲府市民会館(ローカルな話ですみません
)
ハーブの色んな利用法や情報が満載の無料展示会ですヨ

夏に咲いたハーブやバラ、最近採った花を押花にしておきました。

大きな雲龍紙を4cm角くらいにするつもりでちぎりました。
子供が得意なのでお手伝い


型紙を輪にして風船の台にし、最初の画像のように雲龍紙を貼り付けていき、
2層目が終わったら、このように押花を貼り付けました。

ラミウム、ニチニチソウ、カモマイル、ルリマツリ、セージ、ローズマリー、タイム、ヒソップ、サントリナなど

ピンクはイングリッシュローズのジュビリーセレブレーション
花弁がものすごく多いのでせいぜいこの程度にしました。
下の赤いエビみたいのは、ベルガモット(別名:モナルダorタイマツソウだったかな)
カモマイルの葉っぱやワイルドストロベリー(ヘビイチゴ)の葉っぱやセージ、ユキヤナギも・・

3層目の雲龍紙を貼り終えたら、2日間乾燥
乾燥したら、中の風船と紙が離れていました。


その2へ続く

今月末に「暮らしのハーブ展」という展示会があり、
ハーブスクールの授業で作った作品や卒論等の他、
自分のオリジナル作品を展示することになっていて、
自分はバラとハーブの押花と雲龍紙のランプシェードを作ってみました。
展示会は4月28~29日(例年一週間くらいですが今年は会場の都合で短いです)
場所は甲府市民会館(ローカルな話ですみません

ハーブの色んな利用法や情報が満載の無料展示会ですヨ


夏に咲いたハーブやバラ、最近採った花を押花にしておきました。


大きな雲龍紙を4cm角くらいにするつもりでちぎりました。
子供が得意なのでお手伝い



型紙を輪にして風船の台にし、最初の画像のように雲龍紙を貼り付けていき、
2層目が終わったら、このように押花を貼り付けました。


ラミウム、ニチニチソウ、カモマイル、ルリマツリ、セージ、ローズマリー、タイム、ヒソップ、サントリナなど

ピンクはイングリッシュローズのジュビリーセレブレーション
花弁がものすごく多いのでせいぜいこの程度にしました。

下の赤いエビみたいのは、ベルガモット(別名:モナルダorタイマツソウだったかな)
カモマイルの葉っぱやワイルドストロベリー(ヘビイチゴ)の葉っぱやセージ、ユキヤナギも・・

3層目の雲龍紙を貼り終えたら、2日間乾燥
乾燥したら、中の風船と紙が離れていました。






