![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f4/130900927a502bb49677b5f4b8a2ebf1.jpg)
前々からやらなければいけないと思っていた、小さな決め事。
殆ど宝の持ち腐れ状態になっていたギターをようやく一台手放した。
心は決まっていたが、未練がましく写真など撮りたくなったが止めた。
で、地元にある大手リサイクルショップへ。
担当者がギターをあまり手にせずにパソコンに喰らいついたのでちょっとやな予感。。
普通手に持って鳴らしてビビりは無いかとかネックは反ってないかとかチェックするが・・・この人ビンテージギターの事あんまり知らないんじゃ・・・。
ずいぶん待たされてから提示された金額が、あらかじめ調べておいたこのギターの買い取り相場の1/4・・・「それは無いよ」思わず絶句。。
ギターの機種は調べて分かったようだが、どうやら最近の製品がオンボロニなったのと1960年代製ビンテージとの区別がつかないようだ。
そうですか・・・ちょっと待ってくださいと言ってまたパソコンにかじりつき。。
また呼ばれて今度は納得の査定額。
店員曰く「新しい製品の査定を見てました、塗装にクラック入ったのも売られてました」って、普通このギターだったらデータ見る以前に分かるがなぁ。
それでも無事に買い取り成立し、天気もいいのでそのままちょっと吹浦までドライブ。
ちょうど昼時なのでサンセットでざるラーメンなるものを食す。
暑いくらいの陽気なので冷たいから頼んでみたが、普通のトビウオラーメンの方が良かったかも。
海は真っ青で飛島もハッキリ大きく見えた。
崖だったので、腕を伸ばしノーファインダで撮ったらちょっと傾いたが、ちゃんと構えて撮るより良いぐらいの露出とアングル。。
名の知らぬ黄色い花とたぶん花菖蒲の濃い紫が映える。
こんな岩場の乾燥地にアヤメ類が咲くんだなぁ。
そして一番のお目当て、去年見つけた岩影にさくスカシユリ。
去年と同じ場所に綺麗に咲いていた。
まさに咲いたばかりのようで、最高のタイミングだった。
本当に人の手に依らず只自然のまま咲く花は美しいく尊いなぁ。
帰りはまた軽い頭重になったが、木陰のある旧国道をのんびり帰って来た。
*****
情けない自民党都議の姿・・・もっと年配者かと思ったが、まさかトカゲの尻尾じゃないだろうなぁ。
「謝らねばならね事は最初からすんな!」と親に言われて育ったが、ああいう不規則発言が出るのはその人の人格のなせる業。
日ごろから自分の吐き出す言葉を「親・兄弟姉妹・配偶者・子供」に向かって言えるか考えていれば自ずとあのような男尊女卑的なセリフは出ないはずだ。