
昨日撮影
鳥海山に詳しい人の話では、これでも今年は異常なほど残雪が多いのだそうだ。
いつものミサゴポイントには小さな子供連れの釣り人が居たのでその対岸辺りで待つことにした。
すると、腰を下ろす間もなく正面上空にミサゴ! しかし高すぎ。。
その後はただひたすら戻って来るのを待っていたものの現れず、虚しく漁船の出港を見送る。。
それでも不意の出現に備えてウミネコで練習。
そうこうしていたら、20mほど手前をカラスアゲハが水面すれすれに飛んで行くではないか。
水に落ちたらアウトだな、などと思っていたら案の着水・・・大丈夫か!?
見れば一瞬着水してフワッと浮き上がるのを繰り返している。
ポチャ・・・これはさすがにヤバイかも・・・。
データを拡大して見たらしっかり口吻を伸ばしていた。
まさかこんな風に吸水するとは知らなかったので驚いた。
そして数回吸水した後はどこかに飛んで行った。
写真としてはショボいが記録としては貴重なシーンを撮る事が出来た。
最後に若干色の薄くなった二年生(?)のウミネコを撮ってから撤収。