backroad man 2

庄内の細道トコトコ

写真撮影についての個人的な備忘録とボヤキ。。。

夜明けの羽黒山へ

2014-04-26 | バイク・風景・写真
今朝は目覚ましに起こされる前に起床したが既にうっすら明るくなりはじめ急ぎ支度して羽黒山へ出発。
もう日の出は4時台になっているので、夜明けの情景を撮るには4時に起きだすのでは遅いぐらい。

6D 70-300mm ISO200

余目を過ぎたあたりで鮮やかな太陽が顔を出した。

外はまだひんやり寒いくらいで、上はフリース下は防寒パンツを重ねて行って正解だった。



森の中は陽が差すまで暫くかかりそうなのでいつものアングルと、近づいてのアングルを撮った。
この時間でも訪れる人は結構居るので、記念写真などを撮りたがってる様子の人にはこちらから先に「どうぞ気にしないで下さい、前に行って大丈夫ですから」と声を掛けるようにしている。
こういった有名観光地は人が大勢来るのが当たり前だし、写真を撮ってるのはその人の勝手なので、前を横切ろうが遠慮せずにどんどん観てほしいが、日本人はすごく他人に気を遣ってくれるのでかえってこちらが恐縮してしまうこともしばしば。
間違っても撮る側が観光客を邪魔にする傲慢な態度は本末転倒だ。



陽が差すようになっても目当ての光芒は現れなかったが、ふと振り返ると滝に朝日が当たっていた。



この滝に日の出の光が当たってるのを見たのは初めてかもしれないなぁ。




足元にはまだわずかに融け残った雪とショウジョウバカマが咲いていた。



今日はほとんどのカットをLVでじっくりピントを追い込んで撮ったら、100コマ超でバッテリーが終了した。
満充電に近い状態だったのだが、ファインダーオンリーよりも2~3倍は速く無くなった気がする。
砂越の温度表示は行きが4℃で帰りは17℃だった。

で、ホームページで調べたら低温では約1/5だった。


最新の画像もっと見る