![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/345780b32258b70258ae35fcf764731a.jpg)
1枚目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/8ceda812211b488d1b8241a085475908.jpg?1686999186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/386c3fecbc98b6319a084b345652fb7d.jpg?1686999597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/9af14687cd54d55602d36b2fcb0736c6.jpg?1686999608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/5fcf3e1a25a45f8b4547ec14cf58e039.jpg?1687000120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/7c75c6963f555344bf9349198abf0e2e.jpg?1687000271)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/ea0dc13be9364bcd388fafd1c4de71ef.jpg?1687000622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/36/f3a455ce19cdd6ac257e7194bdc0d090.jpg?1687001030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/7d41ae7bc4508aefd58b78248c99ac7c.jpg?1687001030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/4446391788758c862eabfa4968b7e219.jpg?1687001117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/23b9d3481d716f4bc516f69383b658dc.jpg?1687001117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/9d546faf55b9b5eee62ff0c2263418b8.jpg?1687001372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/8159cf79f88cc3727d07983cb85c9543.jpg?1687001917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/183f95fdb7aa3e3ec2a263aba7f42694.jpg?1687001959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/d56f7fb437c3b4a04e823de70845abfb.jpg?1687001959)
Captain Beyond
(Capricorn Records CP 0105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/8ceda812211b488d1b8241a085475908.jpg?1686999186)
1972年に発売されたキャプテン・ビヨンドのファーストアルバム
変拍子を多用したスリリングなサウンドとディープパープル初代ボーカリストのロッド・エバンスがカッコいいんです
さて、一見普通に見える米盤オリジナルジャケットは中央部分が3D(レンチキュラー印刷)になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/386c3fecbc98b6319a084b345652fb7d.jpg?1686999597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/9af14687cd54d55602d36b2fcb0736c6.jpg?1686999608)
2枚目
Doors / L.A. Woman
(Elektra EKS-75011)
(Elektra EKS-75011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/5fcf3e1a25a45f8b4547ec14cf58e039.jpg?1687000120)
1971年に発売されたジム・モリソン在籍時のドアーズ最後のアルバムです
米盤オリジナルのこちらも、ラウンドカットされた一見普通のジャケットっぽいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/7c75c6963f555344bf9349198abf0e2e.jpg?1687000271)
黄色いインナースリーブを抜くと、メンバーの写真は透明なフィルム状のものに印刷されています
3枚目
Free Live
(Island Records ILPS 9160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/ea0dc13be9364bcd388fafd1c4de71ef.jpg?1687000622)
1971年に発売されたフリーのライブアルバム
若い頃の方が枯れた雰囲気のポール・ロジャースと早世したポール・コゾフの泣きギターが堪らんです
英盤オリジナルのこちらも、やっぱり一見普通です
ヒントはエアメール
なんと、封筒を模したジャケットなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/36/f3a455ce19cdd6ac257e7194bdc0d090.jpg?1687001030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/7d41ae7bc4508aefd58b78248c99ac7c.jpg?1687001030)
メンバー写真も切手風!
しかもプリントじゃなくて貼ってあるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/4446391788758c862eabfa4968b7e219.jpg?1687001117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/23b9d3481d716f4bc516f69383b658dc.jpg?1687001117)
4枚目
Small Faces / Ogdens' Nut Gone Flake
(Castle Communications ORRLP001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/9d546faf55b9b5eee62ff0c2263418b8.jpg?1687001372)
1968年に発売されたスモール・フェイセスのオグデンズ・ナット・ゴーン・フレイク
オリジナルメンバーで生きているのはケニー・ジョーンズだけですね・・・寂しい事です
さて、これはタバコの缶を模した丸いジャケットなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/8159cf79f88cc3727d07983cb85c9543.jpg?1687001917)
広げるとこんな感じ
ホントに丸い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/183f95fdb7aa3e3ec2a263aba7f42694.jpg?1687001959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/d56f7fb437c3b4a04e823de70845abfb.jpg?1687001959)
その2に続く・・・かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます