りゅうの独り言

バイクが好きで、愛車アフリカツイン で走り回ってま~す。(本ブログは忘備録的日記を兼ねています)

東北グルメ旅行(2日目)

2010年08月29日 | 日記
*(ウニ)**(ウニ)**(ウニ)*
青森県立美術館の「あおもり犬」


夏休みを利用しての青森県と秋田県のグルメ旅行も二日目をむかえました。
(注:今回は車です)

AM8:00 ルートイン青森中央インターを出発

AM8:15 青森県立美術館へ
    「あおもり犬」を見ようと思ったが開館前で残念(-_-#)
    ポスターの写真で我慢してください(^^;)

AM10:00 竜飛岬へ
    
PM12:00 道の駅「十三湖高原」
    ①しじみラーメン

PM15:00 道の駅「ふかうら」
    ②いかやき

PM16:00 不老不死温泉

PM18:30 男鹿観光ホテルへ
    ③きりたんぽ鍋
    ④岩牡蠣
    ⑤生うに
    ⑥名物、石焼き汁

男鹿温泉の「男鹿観光ホテル」はグループ三つのホテルの内風呂や露天風呂が全て入れます。当然、三つのホテルの全ての温泉につかり、夜にはなまはげのショーも堪能しました。(^o^)V

2日目のルートは↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b6aa4ee06e4e02e21676cbb5f8da3f42


津軽半島の北端、竜飛岬です

竜飛岬にあるめずらしい階段国道です

十三湖の「しじみラーメン」ヾ(@⌒¬⌒@)ノ まいうー

道の駅「ふかうら」

本日のお宿、「男鹿観光ホテル」

今夜は豪華にホテルの食事
岩牡蠣です

生うにです

石焼き汁です

またまたグルメ三昧の一日でした。 た・体重が(-_-#)・・・

3日目につづく・・・

*(ウニ)**(ウニ)**(ウニ)*

東北グルメ旅行(1日目)

2010年08月22日 | 日記
*(ウニ)**(ウニ)**(ウニ)*

夏休みを利用して、青森県と秋田県のグルメを堪能してきました(^^)ノ

今回は車です(^^;)

AM0:00 自宅を出発

AM7:00 東北自動車の花輪PA
    ①比内地鶏の親子丼

AM8:15 りんごの里
    ②りんごシャーベット

AM9:15 十和田湖(乙女の像)

AM10:00 奥入瀬渓流

AM10:30 道の駅奥入瀬ろまんパーク
    ③大湊海軍コロッケ

PM02:30 大間崎
    ④海鮮丼
    ⑤干し蛸
    ⑥塩ソフト

PM06:30 鶴亀屋食堂
    ⑦マグロ丼

PM07:00 「うとう」
    ⑧生シェーク

PM07:30 ホテルルートイン青森中央インター

今回のルートは↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f79aa1c3dcae1344703752e68130c405

 
東北自動車道の花輪PAで比内地鶏丼を食す


りんごの里(平塚果樹園)でりんごシャーベットを食す

十和田湖の乙女の像

大湊海軍コロッケ
ホタテとイカが入ってます。

本州最北端 大間崎にて

海鮮丼

干し蛸

塩ソフトクリーム

鶴亀屋食堂のマグロ丼

ドライブイン「うとう」で生シェークを食す

今夜の宿泊はホテルルートイン青森中央インター

二日目に続く・・・

*(ウニ)**(ウニ)**(ウニ)*










B級グルメのはしご

2010年06月07日 | 日記
*(そば)**(そば)**(そば)*







B級グルメのはしごをして来ました(^o^)丿

1箇所目は桶川の「田舎うどん」 (大木うどん)
この太さは半端じゃない!
肉うどん 700円
是非みなさんご賞味あれ!

大木うどんの場所は↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.991966113443&lon=139.53308959686&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.991966113443&hlon=139.53308959686&layout=&ei=utf-8&p=

2箇所目は先日、大宮で行われた、埼玉B級ご当地グルメ王選手権で優勝した、川島町の「すったて」(そうま)
すったて(1050円)※写真のセット

うどんが茹で上がるまで、ゴマ、味噌、たまねぎ、きゅうり、しそ、みょうがをすり鉢で擦って、最後に出し汁と氷を入れて、そのつゆにうどんを付けて食べます。きゅうりのサクサク感とゴマの香りがあいまって、さっぱりしたうどんでした。

そうまの場所は↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.976272225327&lon=139.5002338511&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.976272225327&hlon=139.5002338511&layout=&ei=utf-8&p=

3箇所目は川越の菓子屋横丁

特大の麩菓子をGET!

菓子屋横丁の場所は↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.924658193496&lon=139.48133658126&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.924658193496&hlon=139.48133658126&layout=&ei=utf-8&p=

日曜日の11時過ぎから思い立って自宅(都内某所)を出発、桶川→川島→川越とめぐり、17時半に帰宅しました。
今回は車です (^^;)



①大木うどんの「肉うどん」
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

photo by baja40 from OCNフォトフレンド

②そうまの「すったて」
photo by baja40 from OCNフォトフレンド
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

③おまけ
ジャンボ麩菓子
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

*(そば)**(そば)**(そば)*



ひもかわ(びっくりうどん)を食べてきました(^o^)丿

2010年05月07日 | 日記







*(そば)**(そば)**(そば)*
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

GWのB級グルメ探訪の旅。
第一段は群馬県桐生市の”ふる川”の「ひもかわ(びっくりうどん)」です。
このうどんは10cm×10cm以上はあるかな?

お味はうどんです。あしからず。
大変美味しかったです。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

夕方は17:00からの営業ですが、18:00に現地に着いたらほぼ満席。5分くらいで自分たちは入れましたが、帰るころは10人以上は待ってました。

ふる川の場所は↓
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007044530/coupon/print/

*(そば)**(そば)**(そば)*

春爛漫のつくば山へ

2010年04月08日 | 日記
*(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)*


photo by baja40 from OCNフォトフレンド

休日出勤の振替休日がもらえた。朝からすこぶる天気が良かったので、週末計画していた、つくば山・加波山周辺の花見ツーリングを前倒しして決行した。

10:00 自宅を出発

11:30 水海道で昔の営業時代に見つけたうまいラーメン屋に立ち寄った。
あいかわらず、「チャーシュー麺」は美味かった。

12:30 仙郷林道へ

《途中桜を堪能しながら》

13:30 東飯田林道へ

16:30 自宅へ

天気も良く、桜も本当に見ごろで、超!気持ちの良いツーリングとなりました。
ヤッホー(ノ^∇^)ノ


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


photo by baja40 from OCNフォトフレンド


*(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)*


弥生軒の唐揚げ揚げうどん(我孫子駅)

2010年04月01日 | 日記

*(そば)**(そば)**(そば)*



我孫子駅の構内にある、「弥生軒」に行ってきました(^O^)ノ
ズバリ340円!この唐揚げの大きさには度肝を抜かれます。
この一杯でお腹いっぱいになりました。 ε=( ̄。 ̄;A ゲップ



*(そば)**(そば)**(そば)*


強風と黄砂の中のプチツーリング

2010年03月21日 | 日記
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

強風と黄砂の中、江戸川の土手をひとっ走りしてきました。
おきまりのルートも季節によって、色々な顔を見せてくれます。
矢切の渡しの千葉側の土手で小さな春を見つけました。
こんな日は土手で( ̄。 ̄)ボ~~~~ッとするのもいいもんです。
(ちょっと、風が強かったけど・・・)

photo by baja40 from OCNフォトフレンド
photo by baja40 from OCNフォトフレンド
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*

火入れ式

2010年03月18日 | 日記
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

暖かくなってきましたので、去年の11月以来、バッテリーをはずして冬眠していたBAJA君の今年初めて火入れ式を執り行いました。
ついでに通販で購入しておいた、スクリーンとハンドガードを取り付け、
生まれ変わったBAJA君と小春日和の中ちょこっと走ってきました。スクリーンは気休め程度に購入しましたが、結構正面からの風を遮ってくれて、高速や長距離ツーでの効果が期待できそうです。これで2010年林道シーズンの開幕準備ができました*(チョキ)*
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*

キッコーマン野田工場に行ってきました(^O^)ノ

2010年02月07日 | 日記
*(コーヒー)**(コーヒー)**(コーヒー)*
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

キッコーマン野田工場へ行ってきました。(^ー^)V
灯台下暗しとはこのことで、自宅から車で30分で行ける距離にあるのに、行ったことがありませんでした。(><)
まずは工場の門のところの受付で名前と電話番号を書いて入場。入場料は無料、駐車場も無料です。
工場の中に「もの知りしょうゆ館」という施設があって、中に入って行くと、大きな醤油挿しのオブジェのところで受付の女性の方に工場見学の順路を案内されます。(自分が訪問した時間は丁度、自由見学の時間でしたが、時間によってはガイドさんが付くようです。)
それから、いざ工場見学、ぐるっと工場を見学後、また醤油挿しのオブジェの所へ戻ってくるのですが、ここでサプライズ!醤油挿しを1ビン、お土産に頂きました。(^^)
その後「まめカフェ」で醤油ソフト(250円)と 豆腐での醤油味くらべ(無料)を体験しました。自分は減塩醤油が一番美味しく感じました。
ちょっとしたお土産販売スペースもあり、気軽に入れて結構楽しめる場所でした。(^^;)

キッコーマン野田工場↓
http://map.ocn.ne.jp/cgi-bin/map.cgi?mode=1&KEY=E139.52.26.8N35.56.17.8

BIG醤油挿し
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

キッコーマン商品群
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

醤油ソフト(250円)
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

まめカフェのメニュー
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

醤油の味くらべ(無料)
photo by baja40 from OCNフォトフレンド
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

お土産で貰った醤油です(^^)
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

*(コーヒー)**(コーヒー)**(コーヒー)*




房総の秘境へ 2009年11月21日

2009年11月21日 | 日記
林病(林道にどうしても行きたくなる病気、いかがわしい病気ではありません)のため思い立って千葉の林道へ。 
この三連休、天気もこの土曜日が一番いいみたいだし・・・
でも突然だったためソロでの出陣となりました。

10:00 自宅出発

 京葉道路→館山自動車道

11:30 富津中央 

12:00 T秘境 

13:00 林道 山中線

14:00 房総四季の蔵
     (農産物直売所)
     木更津IC 入り口近く
※ 牛乳羊かんと冬瓜をGET
    (@100円) 

15:00 帰宅

T秘境でお弁当を食べ、1本だけですが林道を走り、帰ってきました。 ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
T秘境は3年ぶりくらいかな? 
あいかわらず神秘的でした。
山中線も以前走ったときよりも荒れていたように感じました。

走行距離 : 230KM
走行時間 : 5時間
高速代   : 2200円
お土産代 : 500円 




















リベンジ 筑波山

2009年09月06日 | 日記
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

天気も安定、絶好のツーリング日和
さて、どこへ行こうか?
そこで先週、蜂に刺されて、惜しくも途中で断念した、筑波山の仙郷林道へ、リベンジを考え、懲りずに走ってきました。

仙郷林道は2年ぶり

9:30 自宅を出発

11:30 仙郷林道到着(往復)

15:30 帰宅

途中の農産物直売所で 300円のおばけ冬瓜と350円で梨(7個入)をお土産で買って帰りました。
ちょっと暑かったけど、走っているときは涼しく、これからの季節、バイクは最高*(チョキ)*

今回のルートは↓

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=b4bad35b537dce4b8eb0f0fd502ce148


仙郷林道入り口です。
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

林道の途中景色の良い場所で
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

途中荒れている場所もありました
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

林道出口です
photo by baja40 from OCNフォトフレンド

途中の農産物直売所で7個入350円の激安の梨をお土産に買って帰りましたphoto by baja40 from OCNフォトフレンド
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*

のど○ンコに蜂

2009年08月29日 | 日記
*(泣く)**(泣く)**(泣く)*


7時20分 自宅を出発
江戸川脇の道を走って、野田市街を抜けて、利根川を渡り一路、筑波山を目指す。
「順調・順調、このペースだと10時前には林道へ入れるな」とつぶやきながら、坂東市の田んぼ道のストレートを軽快に飛ばす。
とそのとき、右前方からなにやら黒い物体が飛んで来たと思いきや、のど○ンコ脇に激突と同時に激痛が・・・
すぐに、道脇にバイクを停め、ヘルメットを脱ぐ。
かなりデカイ黄色と黒の縞が見えたのでスズメ蜂?だったのでしょうか? 
みるみる腫れ上がっていく首、これは仕方がない、筑波山を諦め、引き返したのでありました。
途中、薬局に立ち寄って、応急手当て的な物はないか尋ねると、キンカンを勧められる。塗りたくって、猛ダッシュで自宅へ帰る。
10時30分帰宅 すぐさま近所の皮膚科へ、飲み薬と塗り薬を処方される。

ホント、夏場に首をめがけて飛んでくる虫にはご注意を *(最低)*
*(泣く)**(泣く)**(泣く)*

泣ける感動ムービー

2009年03月20日 | 日記
*(映画)**(映画)**(映画)*


素直に泣ける感動ムービー見つけました。

是非、一度見てみてください。↓

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=G_BonPLOkdk

こちらも感動 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=5bmdRPp0lMs

http://www.youtube.com/watch?v=Y-VVIdxAA94&feature=PlayList&p=E6E1789BA850A30B&playnext=1&playnext_from=PL&index=18
*(映画)**(映画)**(映画)*



軟弱ライダー始動!!!

2009年02月14日 | 日記
*(ダッシュ)**(ダッシュ)**(ダッシュ)*





春一番が吹き荒れた翌日、東京は23.7度まで気温が上昇。あっ、暖かいを通り越し、少し暑いくらいでした。(;´д`)ゞ ゴールデンウィーク並みの気温なんだとか。よ~しっ、バイク出すかと、今年はじめてシートを剥がし、エンジンを始動。と思いきや、かかりません(><)あちゃ~! バッテーリー上がってんじゃん。しかたなく車のバッテリーからブースターケーブルでバイクのバッテリーにつなぎ始動! かかりました、かかりました(^ー^)ノ そんでもって近場にぷらっとお出かけです。もう4時をまわっていましたので日も沈みかけ。夕日をバックに毎度お馴染みの江戸川の土手沿いをバッテリー充電のため走ってきました。ホント、フリース1枚でバイクに乗れるほど暖かい日でしたネ(*^o^*)
*(ダッシュ)**(ダッシュ)**(ダッシュ)*

ジャンボシュークリーム

2008年09月25日 | 日記
*(ケーキ)**(ケーキ)**(ケーキ)*



先日の林道ツーリングの帰りに立ち寄った、埼玉県、坂戸市にある「洋菓子のほんだ」のジャンボシュークリーム、この大きさでなんと1個 120円、採算とれてるのかなあ?味のほうも大味と思いきや、これがまたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマイっ!
秩父のツーリングの帰りには必ず立ち寄りたい洋菓子屋さんです。
PS.写真はリュックに入れて持ち帰ったため少しつぶれています、ほんとはもう少しふっくらしてま~す。
場所はこちら↓
http://base.alpslab.jp/?s=10000;p=35/57/28.702,139/23/46.11
埼玉県坂戸市本町3-32

*(ケーキ)**(ケーキ)**(ケーキ)*