りゅうの独り言

バイクが好きで、愛車アフリカツイン で走り回ってま~す。(本ブログは忘備録的日記を兼ねています)

ところで”レトルト”ってどういう意味か知ってました?

2008年05月03日 | 日記
20080503

photo by baja40

*(カレー)**(カレー)**(カレー)*
GWに入って、レトルト食品を食す、寂しい自分・・・ *(退屈)*
ところで突然ですが ”レトルト”ってどういう意味か考えてみたことあります*(はてな)*、”RETORT”とはもともとは食品を気密性の高い容器に詰めたのちに高温高圧で殺菌する釜のことだとか*(驚き)*、アメリカで1940年代からレトルト食品の研究が始まり、日本は1968年にかの有名な”ボンカレー”が発売されたのが始まりだとか(これが世界初の市販レトルトカレーになった)
今やカレーだけでも1000種類を超える時代、ちょっと気にしてスーパーやコンビニの棚を見るのも楽しいかも,これぞ正しくウィンドウショップインぐ~*(グッド)* ってネ  (^^;
*(カレー)**(カレー)**(カレー)*

日本の最古のチーズ  「蘇」

2008年04月27日 | 日記
20080427

photo by baja40


*(ワイン)**(ワイン)**(ワイン)*

今、巷で人気の「蘇」とはなんぞや?
「蘇」は日本最古のチーズのこと、かの聖徳太子も食べていたとか、実はこの「蘇」、自分の家でも簡単にできるとのこと、なんと牛乳を煮詰めて固めるだけ、でもコツがあり、牛乳を長時間焦げ付かないようにし、水分が蒸発した固まりにすること、
見た目はキャラメル、香りはミルキー、味はサッパリしているのに、後味はクリーミーとのこと、興味のある方は作ってみたら (^^;

*(ワイン)**(ワイン)**(ワイン)*


サラリーマン川柳

2008年04月24日 | 日記
20080412

photo by baja40

↑写真はつくば山麓にて、記事とは何ら関係ありません (^^; 

*(バッグ)**(バッグ)**(バッグ)*

サラリーマン川柳ってご存知ですよネ 
某生命保険会社が募集した作品の傑作選100句を発表したサイトを発見しましたので紹介します *(パー)*

自分的にウケた作品

嫁さんよ 地球への優しさ 俺にくれ

社長より 現場を良く知る アルバイト

無料でも 家族間での 通話なし


もっと詠みたい方はこちら ↓

http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/2008_best100.html

*(バッグ)**(バッグ)**(バッグ)*

雨上がりの林道へ(しっかし すげー風だった!)

2008年04月21日 | 日記
20080421

photo by baja40

*(山)**(山)**(山)*
同じBAJA所有の悪友との月例ツーリング、桜を愛でるため群馬県北部を予定していたが、生憎の雨で急遽予定変更、筑波山近郊へ、雨上がりの曇り空のなか筑波山を目指した、それにしてもス・スゴスギル強風 ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!のなんのってバイクが真っ直ぐ走らない(それまでしてツーリングに行くことはないというご意見もあると思いますが・・・)なんとか”仙郷林道”へ、その後”端上林道”と林道のはしごを行い、そのご目指すは”一本杉林道”へ、この道は県道でありながらバイクも寄せ付けない有名なガレ場がある、前回一人で来て(;^_^A アセアセ・・・だったが、ガレ場も二人だと楽勝!って感じ、無事一本杉峠に到着 v( ̄ー ̄)v その後 加波山の風力発電を見ながら加波山山頂へ歩いて登山を行いました(まだまだ若いっ?)、その後戻って”狢内林道”経由で帰途につきました、天気があまり良くなく、日中は曇天、帰途につくころは雨がポツポツ降り出しました (T_T) 

今回の林道はこちら ↓

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=8bb26b0b99cad0dc270a53211612d96a

詳細はブログにて↓

http://cia44380.blog.ocn.ne.jp/cia44380/
*(山)**(山)**(山)*

食べ合わせについて

2008年04月18日 | 日記
*(天丼)**(天丼)**(天丼)*
”うなぎに梅干”、”天ぷらにスイカ”、とくれば誰もがご存知、”食べ合わせ”の代表、迷信と笑い飛ばす方もいらっしゃるかと思いますが、全くのデタラメではないとのこと、”たとえば天ぷらとスイカ”なんかは、スイカの水分が胃酸を薄め、天ぷらの脂肪分の吸収を妨げるためお腹をこわすんだとか、あとは”柿とお茶”も便秘になるとか、”きゅうりと果物”もおなかをこわすという、さらにこの食べ合わせよりも注意が必要なのは、薬と飲み物の”飲み合わせ” ”お茶と薬”は一緒に飲んではいけないのはご存知だと思いますが、他にもあるとのこと、以下まとめてみましたので注意してネ、ようは薬は水でのみ、飲んだあとはしばらく濃いお茶やお酒はさけたほうが無難みたい (^^;

お茶と薬
→お茶のタンニンが薬の吸収を妨げる
牛乳と抗生物質
→牛乳のカルシウムが抗生物質の吸収を妨げる
グレープフルーツとアレルギー薬
→グレープの成分が強い副作用の原因に
お酒と薬
→アルコールが薬の効果を強める


薬の成分や効能、飲み合わせの禁忌事項についての情報が検索できるサイト”ここカラダ”は要チェック!

HP ↓
http://www.cocokarada.jp/

20080418

photo by baja40

*(天丼)**(天丼)**(天丼)*

面白変換サイト知ってました? (@゜Д゜@;)!?

2008年04月13日 | 日記
*(驚き)**(驚き)**(驚き)*
みなさん”もんじろう”ってサイト知ってました? 自分は知りませんでした*(すっぱい)*、自分で書いた文章をコピーして貼り付け、変換すると、色々な文体に変換してくれるサイトです、 武士語、大阪弁、ルー語、他色々あり、当然正確じゃないのですが、それっぽさを感じとれると思います、お暇な方は是非一度訪問されてみては (^^;
ちなみに自分のプロフィールを武士語に変換してみました。

20080413

photo by baja40


サイトはこちら↓
http://monjiro.net/

*(驚き)**(驚き)**(驚き)*


春爛漫

2008年04月08日 | 日記
20080412

photo by baja40


*(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)*

先日の日曜日、4月に入って気温も20℃くらいまで上がる予想、でも夕方用事があるた

め、時間の制約があり、でも林道へも行きたし、そんじゃあ、つくば山周辺しかないじゃ

ん(⌒~⌒)ということで、前回雪で断念した仙郷林道と、先日、ネットで調べた、東飯田

林道へ行こうと思いたち、9:00自宅を出発、2時間ほどで、本日の林道1本目の仙郷林

道入り口へ、今回道に迷うことなく、踏破(= ̄▽ ̄=)V ヤッタネ!、その後、ネットで

仕入れた情報(写真)をたよりに2本目の林道へ、この東飯田林道は、完抜できない

ピストン林道であるが、山岳信仰の霊場でも知られる、加波山への登山道と行き止まり

付近で繋がっていることから、山深く分け入った場所で登山客と遭遇することがある、

今回は道端でお昼ね休憩をされている方がいらっしゃたので、こちらも最大限の徐行と

軽い会釈で応対する、途中景色のいいところで、コンビニで買ったサンドイッチをほう

ばり帰途につく、つくば山周辺は桜と菜の花が満開でこれぞ”春爛漫”といったところ

でありました。(^o^)ノ (15:30帰宅)


詳細は HP & ブログで (^o^)丿 

http://cia44380.blog.ocn.ne.jp/cia44380/

http://www3.ocn.ne.jp/~cia44380/

今回のルートは ↓

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=e432cb0c108a4603a0e4502517baca85

*(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)**(桜)*


生キャラメルたべた~い O(≧▽≦)O ♪(結果報告)

2008年04月03日 | 日記
20080413

photo by baja40


*(プレゼント)**(プレゼント)**(プレゼント)*
生キャラメル届きました v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
お味のほうは、ん~ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ  マイウ~ 期待通りの味でした、キャラメルというより生チョコ食感のキャラメル味(濃厚なミルク)でありました、本当に口に入れたらとろけだしましたよ (^o^)丿

映像はブログで (^^) 

http://cia44380.blog.ocn.ne.jp/cia44380/

*(プレゼント)**(プレゼント)**(プレゼント)*


さくら

2008年04月01日 | 日記
20080412

photo by baja40

*(桜)**(桜)**(桜)*
今日は風が強かったですね (~o~) 
東京は桜が満開?(のちょっと前かな?)よ~く見ると木の上のほうはまだ少し蕾が残っているみたいです。
桜の花は、この風のなか散るまいとけなげに頑張っているようにも思えます。

子供が小さいころは、近所の公園(K区M公園・N市のS公園)にお弁当を持ってレジャーシートを抱え、お花見に行ったものです。
でも最近は子供も大きくなり、めっきり外出する機会も少なくなりました(T_T) 
今、思うと子供が小さいころのほうがいろんなところへ行っていた気がします。
桜をみるとそんな昔のプチ旅行を思い出します。 ・・・( ̄、 ̄*)・・・
*(桜)**(桜)**(桜)* 

いきつけのペンション (*´∇`*)

2008年03月30日 | 日記
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*
だいぶ遅くなってしまいましたが、先日新潟の石打にスキーに行ったときに泊まりましたペンションのご紹介をします。自分は子どものころからお世話になっていて、とても感じのよいお宿です、TOPシーズンは予約が大変ですがOFFシーズンの週末は空きがあるようです。私はスキーシーズン以外でも食事が楽しみで泊まりにいきます、これで1万を切るお値段は♪ ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! の一言です。

いいとこあげていきますネ (*´∇`*)

1.ご主人と奥さんがとても感じのよい方(ある意味あたりまえかも、でも大切)

2.食事が♪ ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! 洋食フルコース パンお持ち帰り(写真はブログみてネ♪)

3.展望風呂あり

4.プレイルーム(カラオケルーム)あり

5.スキー場へ歩いて1分(優待券あり)、ロッカールーム・乾燥室あり

6.新幹線の駅(越後湯沢駅)までの送迎あり(要予約)

7.季節によってプレゼントつき、(今回はお花もらってきました、もちろんプランターごと)

お近くの方は是非、一度訪問されたし *(グッド)*

ホームページ ↓

http://www.azamitei.jp/index.htm

食事の画像はブログで (^o^)丿(フラッシュたいてないんでいまいち写りはよくないですが (^^; )↓

http://cia44380.blog.ocn.ne.jp/cia44380/
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*

注文しちゃった (⌒~⌒)ニンマリ

2008年03月27日 | 日記
*(ケーキ)**(ケーキ)**(ケーキ)*
花畑牧場の生キャラメル注文しちゃった(⌒~⌒)ニンマリ
お友達に紹介頂いたネット通販で注文しちゃいました (= ̄▽ ̄=)V
よくわからないけど、幻ロールケーキとフロマージュとバームロールとの4点セットで42%引きのうたい文句に乗せられてしまった(^^;
かみさんに相談したら、ちょうど十数回目の結婚記念日も近いんで、ケーキ無しで、その代わりならいいよって言われ、即注文、4月2日に来るとのことで待ち遠しいです *(チョキ)*
*(ケーキ)**(ケーキ)**(ケーキ)*

生キャラメルたべた~い O(≧▽≦)O ♪

2008年03月24日 | 日記
*(キラキラ)**(キラキラ)**(キラキラ)*
今、北海道のお土産で生キャラメルがブームらしい。
生クリームと牛乳をたっぷり使い、口に入れた瞬間から溶け出すコクのある手作りキャラメル。 食べた~い O(≧▽≦)O ♪
紋別のノースプレインファームや 十勝の花畑牧場で買えるそうですが・・・ (^^;
当分旅行の予定もなく(><) 誰か買ってきて下さいm(__)m
*(キラキラ)**(キラキラ)**(キラキラ)*

スキーに行ってきました U\(●~▽~●)Уイェーイ!

2008年03月18日 | 日記
*(雪)**(雪)**(雪)*
先週の土日に新潟にスキーに行ってきました*(チョキ)*  
気温が高く、雪はベタベタだったけど、途中、スキージャケットを脱いで、スキータートルだけで滑っちゃいました(^^)V 天気も陽気も最高だったけど、久しぶりの運動で足腰痛いっす ~(>_<。)ゝ  それに顔が焼けて真っ黒に・・・ (^^;


真っ黒顔の詳しくはブログで↓
http://cia44380.blog.ocn.ne.jp/cia44380/

*(雪)**(雪)**(雪)*

春の房総半島、林道三本立て \((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!

2008年03月11日 | 日記
*(山)**(山)**(山)*
先週の土曜日、久しぶりの林道ツーリングに行ってきた、天気は快晴、気温も15度くらいまで上がる予想、高速を飛ばし、目指すは房総半島最長の林道、”杉戸林道” でもちょっとその前に前から気になっていた”やきそば屋(志保沢)”さんへ 昔は150円でやきそばが食べられたらしいが 昨今の小麦粉高騰の折、350円スタートになっていた、メニューはソーセージや肉入りを選べて、量も段階的に増やせるシステム、500円を超える注文は要注意、信じられない量のやきそばが出てきます、自分は450円のソーセージ入りを注文、お味のほうはというと、(; ̄ー ̄)...ン?微妙でした。
その後”杉戸林道””大福山林道”月崎大久保林道”の房総半島林道3本を走破、とても   ヾ(@⌒¬⌒@)ノ マンゾク~!な一日でした。

詳細はHP&ブログを見てネ \(^o^)/
http://cia44380.blog.ocn.ne.jp/cia44380/
http://www3.ocn.ne.jp/~cia44380/index2.html
*(山)**(山)**(山)*

磁場嵐がやってくるぞ!

2008年03月07日 | 日記
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)* 
太陽が活動期に入ったことを示す黒点が観測されたとのこと、最も活発になる”極大期”は11年ごと、前回は2000年だったんので2011年に”極大期”がやってくるとのこと、太陽に磁場の強い場所を示す黒点が現れ、”フレア"と呼ばれる爆発現象によって磁場や放射線が地球にやってくる、それが磁気嵐となって送電線や電気機器に異常な電流を流し障害をもたらす。いや~ (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
前回のときは、人工衛星の軌道が乱れて観測不能になったり、航空無線に障害がおきたり、送電システムに障害がおきて大規模停電が起こったとのこと、また北極や南極等の極地を飛行している飛行機に乗っていると放射線をまともに受け被爆する危険性もあるとのこと、まあ、そんなところを飛べるのはよほどのお金持ちくらいかな(^-^; 日ごろなにげなく見ている”お天道様”も見ようによっちゃちょっと怖い*(爆弾)*みたいなものになっちゃうかも ・・・
*(晴れ)**(晴れ)**(晴れ)*