6代目三遊亭円楽師匠のご冥福をお祈り申し上げます。
合掌。
私の中では『楽太郎』のイメージが強かったので、『楽さん』かな。
子供の頃、笑点を見るたびに先に旅立った桂歌丸師匠とのやり取りが一番面白かったです。
今から12年前だったかな…円楽を襲名した公演に母と二人で横浜まで落語見に行ったんだな。
そのときは歌丸師匠と昇太師匠が出ていたの、思い出します。
楽さんが出ていた落語を観たの、最初で最後になってしまいましたが、母は真剣に私は途中で居眠りしていたかな😢。
5代目円楽師匠、歌丸師匠、笑福亭仁鶴師匠(生活小百科をよく見ていたので楽しませてもらいました)、こん平師匠、楽さん…淋しいです。
また昭和の時代が遠くなっていく感じがしました。