出来たとしても…人の10倍くらいの時間を費やさないと追いつきません。
(それでも追いついたとは言えないのです。)
今までの生き様を振り返れば昨日今日の出来事ではなくて小さい頃からでした。
慣れるまで独りでいることが普通になっていて、人付き合いがとても苦痛です。
幼少時から会話もスムーズに出来ずに、今でも会話の内容が理解出来ない、長い文章で話すことが出来なくて長続きしません。
それを受け入れるのが苦しくて、大変だったことを思い出します。
生きるのが辛くて…2回ぐらい大量に薬を飲んだのを今でも憶えています。
だって…みんなが出来ることが私には出来ないのですから。
今だって辛いです。
今でも何が「普通」なのか?理解に苦しむときがあります。
普通の人ならルーティンワークから一歩逸れても対応する力がありますが、私の場合はルーティンワークから一歩逸れてしまっただけで、頭が真っ白になってパニック状態になります。
思い通りにならないと、そこでストップしてしまいます。
今の私が出来るとすれば、そんな「自分」を受け入れることだけです。
本当は認めたくないです。
でも…認めて受け入れないと何故周りから失笑されているのか?わからない。
(不快にしか残らないので人が嫌いになってしまったり、人と疎遠になりがちなパターンをたどります😭。)
なんで今まで生きちゃったんだろう…って思うこと、あります。
この先独りで生きなきゃいけないんだよね…。
時々ブルーになってしまった私でした。
【こんな「私」ですが、「生きる」ことの意味を探しています。答えはこの世を去る時に出るとは思いますが、まずは「今の私の現状」を認めていきます。認めたくない部分はありますが、2度と薬を大量に飲むことはしないので、安心して下さい。】