「何ひとつ自分のものはない」という言葉。
確かに💦
それを実感するようになったのが今から5年以上前だったかな〜。
自分はおひとりさま。
家に関しては誰も引き継ぎ手がいないので私が亡くなれば、その時点で私のものではなくなります。(同居人はいますが、誰もいなくなったことを考えて書きました。)
今まで集めていたアクセサリーも。
ついでに言っちゃうと「お墓」も。
家とかお墓とかよく「買う」という言葉を耳にしますが、この言葉には違和感がありまして。
その先の子孫がずっと住み続けたり、お墓を使用するのであって継がなくなればお寺さんや自治体などへ返すことになります。
自分が愛用していた物も、私が亡くなれば私のものではなくなります。
(あの世に行くのに持っては行けないんだよね〜。)
実はこの世で修行している間は、お金を払ってレンタルしているんだよね、という考え方に変わっています。
お金を払って物を買って「やった〜私の物だ」って言っている自分に時々吹き出してしまうことがあります。
それは「買う」ではなくて実は「借りている」といった方がシックリくるのは私だけかな?