この記事を読んで、私なりに思ったことを書きます。
【これが正しいわけではありませんので、鵜呑みにしないようにお願いします。あくまでも私の一意見です。】
ハマスかヒズボラかどちらかわかりませんが最高幹部がイランで暗殺され、イランが報復に出ることを表明していることで、もしイスラエル大使が式典に招待されて参列したと仮定すると、「暗殺」の危険性は否めません。
おそらく長崎市長はイスラエル大使の命を守るために「招待しない」という選択を選んだと解釈しています。
決してイスラエル側のやり方が悪いとか非難する意味で招待しなかったのではないと言い切って構わないと思っています。
とある要人の暗殺がきっかけで過去に大戦に発展した事例がありましたので、市長としても、それだけは避けたかったのかもしれません…
それを理解出来ない欧米諸国の高官クラスの方が、むしろ深刻だと思っています。
イスラエルとイランがきな臭い状態になっている最中、平和式典にイスラエルを呼べばイランや中東のテロリストにとっては格好のターゲットになるのは目に見えているんだけれどなぁ…
イランやハマスとイスラエルの状況を考えたら…ねぇ…