トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

ラムネを作ったとです!

2015-06-08 17:17:23 | イラストブログ
モモはラムネ菓子が大好き。

最近は無印のラムネ菓子を気に入っている。
綺麗なセロファンで包まれているのが気に入ってるのもあるんだけど。

何気に原材料を見ていたら、
砂糖、コーンスターチ、果汁、酸味料…など、
大したものが入ってないことがわかった。
なんとなく科学的な体に悪いお菓子のような気がしていたけど、
素朴だな。
…そういえば、三月のライオンでも部長が作ってたな。

レシピを探していたら、
グレーテルのかまどで作っていたらしい
なんか!
できそうなきがするーーー!!

正直、着色料とか香料とかはいらんけど、
やっぱり少しいるのかなぁと思いついたのが、
ハウス ゼりエース イチゴ 95g×10個
ハウス食品
ハウス食品

これなら、
ゼラチン、香料、着色料入っております。


で、
このクソ忙しいのに元祖モモちゃんと作りました。


グレーテルのかまどの来のレシピは

粉ゼラチン 1g
水 12g
食用色素(水紅色) 適量 ピンク系ならOK
上白糖 25g
桜の香料 1g
コーンスターチ 50g
粉砂糖 100g
クエン酸 2g


でありますが、

粉ゼラチン、香料、着色料 →ゼリエース3g(純粋なゼラチンではないので増やしました)
上白糖 →グラニュー糖
コーンスターチ →片栗粉

に置き換えました。



いざ!ゼリエースよ!

溶かす。


そして、爽やかのもとクエン酸。(薬局で買いました)


で、
あとはレシピ通りに作って、
ドラえもんのプチケーキ型に入れてみる。


しかし!
シリコン型なので押しても押しても入っていって、
なかなか硬くならない。
やはり木型でやったほうがいいかも。


それでもコツ掴んできてできた。

途中で疲れて、
プリンとした計量スプーンを二つ重ねてやってみた。

小スプーンに入れて、大スプーンで抑えて、
また粉入れて、抑えて…を繰り返すのがミソです。


そのまま食べたら、
お干菓子みたいにホロホロで、
これでも美味しかったのだけど、
乾かすために一晩放置。

で!
できました!

想像以上にカッチカチ!


ザ・ラムネ菓子!
色はそんなにつかなかったけど、
ほんのーりイチゴっぽい香りがします。

こんどは野口先輩お勧めの重曹も入れてみよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤンフラデラックス part2... | トップ | 2回長崎に行った話 »
最新の画像もっと見る

イラストブログ」カテゴリの最新記事