オーバー・ザ・多摩リバー

新しいカルチャーの発信地は川向こうに!!

大先輩の個展に!

2008年11月05日 | 徒然なるままに
面白い個展を見てきました。アクリルの中に絵を入れてしまうのです。
絶対に風化しないのだそうです?

まずは自然の花、ちょいとビックリ中身は牡丹の花ですよ!





今回の個展主催者、兼作者の北川栄一さんとの出会いは
マリリンモンローが切っ掛けでした。夏の暑い日にバンボラにお客様として来て頂いたのですが、
飾ってあったマリリンモンローのポスターをいきなり欲しいと云うのです。

ビールの注文でもあれこれ言われ、ポスターが気に入ったから欲しいと言う、
本当に我儘な”爺さんと思いながらも彼是と話をしました。


それなりに意気投合? 本当は興味を少しもって頂けたくらいかもしれませんが?

作品名? 創造的ですね、

北川さんは元々は銀行家、とある事が切っ掛けで日展美術館の館長になり
その後はアートプロデューサーとして多くの展覧会を主催、
川端康成については日本の権威的方、後で知ったのですが本当にびっくり!

私も多くの関係者を紹介して頂き、川端康成が「伊豆の踊り子」や「雪国」を
執筆された旅館などのイベントにも参加出来ることができました。


この作品は種を明かすと面白いのですが、興味のある方は次回の開催の時に
御本人から聞いてください。



当然関係者も素晴らしい方々で、昨年は京都の写真家を訪ね北山杉が危機状態である
ことを知り、
富山の欄間彫刻家を訪ね、京都と違い一本の木から造る彫刻が
如何に創造的かを見ることができ、「風の盆」でその土地の風土を感じるなど!


御一緒にお酒を頂いて冗談言っている相手が日本画の大家なんて事もありました。
結構楽しい時間でしたよ


調子のって書き始めると北川さんについては枚挙にいとまないので、
追々掲載して参りたいと思います。
次回は、手紙と音楽かな、此ちらについても中々な方なのです。面白いですよ、

ではでは本日はこの辺で!



蓮の花 綺麗ですね!



バンボラ探検隊記念写真

左から、北川さま 斉藤さま 隙間産業社長 まま丼 朝野純ちゃん


斉藤さまは浅草で行列のできる有名なお芋屋さんの社長さんです。
探検隊も購入、美味しいですよ。



人気Blogランキングにエントリーしてます。
バンポラ応援して頂いている皆様、ぜひ↓のマークを
ワンクリック、お願いします。