中間排気量だらけのバイクライフ

前後タイヤ交換

走行距離20500kmのフロントタイヤの状態です。

そろそろスリップサイン間近です。

リアの状態。

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 のコージー大阪さまのご厚意により、

慣らし後にはずしたタイヤ前後をいただいたので、同時交換します。

ありがとうございます。

30年来の付き合いのあるバイク屋、正確にはバイクは売っていなく、バイクの修理のみを生業としている知人のところへ連絡したところ、いま、リフト2台ともバラし作業で動かせないので、ホイール外して来てくれるなら良いよとのことで、前後ホイール外します。

初めてはずしたフロントアクスルシャフト、噂通り、グリスついていません。

外したホイール2本といただいたタイヤ積み込んで、車で30分ほどの場所へ出かけます。

いつも突然割り込み作業お願いするので、コンビニでペッボトル飲料を数本買って訪ねてみると、朽ち果てたFZXと、ドラレコ取り付けで外装剥がされた新車のスクーターがリフトを占有していました。ここはあちこちのバイク屋から作業依頼を引き受けている(下請け?)がメインなのですが、いつも絶え間なく忙しそうです。要するに自分のところで作業しない(できない)バイク屋が多いという事ですね。

弟子がタイヤ交換してくれたのですが、ハブダンパー切れかかっているので、取り付ける時気を付けてくださいねと言われました。

さすがに若い、言われるまで老眼で全く気づきませんでした。

走行には支障がないですから、涼しくなったら全部交換しようと思います。一個だけではなく、全て切れかかってます。

それと気になったのが、スイングアームの中に錆が散見されました。

バンディット150はフレームの塗装が良くないので外見は気づけばタッチアップしてますが、スイングアームの内側は死角でした。

ちょっと今日は時間がないので、手が届くところにあったスプレーグリスをシュッと見える範囲で塗ってひとまず防錆します。

ハブダンパーの部品発注して、交換の際に本格的に防錆しようと思います。

交換したリアタイヤです。

サイドまできれいに剥けた良いタイヤです。

乗り手のうまさがわかります。

失礼ながらお名前をネットで検索したところ、過去のご活躍も見つけまして、なるほどっ!納得!となりました。

フロントアクスルはワッシャが入っていませんね。

何やらネジロック塗ってあった形跡と、はずす時の感触だったので、同じようにネジロック塗って締めます。

作業完了です。

コージー様、本当にありがとうございました。

ホイールは前後ともバランス取ってくれました。

組み替えるときに、タイヤのバランスのマークが無いと弟子が嘆いていました。

 

バンディット150は来月、妻の運転で北の大地を走る予定です。

北海道に上陸する初めてのバンディット150になるかもしれません。

それまで今の調子良い状態を維持しつつ、送り出したいと思います。

いろいろな人の思いを乗せて北の大地へ!

無事戻ってくることを祈ります。

コメント一覧

bandit150
SUZUKIがSUKIさま
コメントありがとうございます。

浜のボチボチおやじさまにコメントしているように、フレームの塗装が悪いのでタッチアップが一番簡単でお勧めです。
長く乗るには、長期的にこれが効いて来ます。
SUZUKIがSUKI
コメント欄を覗いたら私の名前が⁉
Bandit 150は、丈夫そうですが内側の部分が色々と心配なので私のバイクも早めに見てあげた方が良さそうですね^^;
そろそろオイル交換の時期なので、バイク屋さんにも1ヶ月してもらいつつ、自分でもできるように調べてやってみようかなと思ってます。
bandit150
浜のボチボチおやじさま
150ccの排気量ですが、割と低速も不便でない程度にトルクはありますが、DOHC4バルブですから、完全に高回転型です。
コージーさまがぶん回して33km/Lとか驚愕の燃費を出すくらい、高回転の方が楽しいです。
ただ低燃費走行も可能で、スムースに走ればツーリングで50km/Lとかも出ますし、乗り手次第でいろいろ楽しめるバイクです。
慣らし終わってからの方が断然楽しいはずです。
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さま
今日にでもタッチペン買ってきます。
確かに登り坂になると直ぐに速度が落ちてきますね!排気量を考えれば仕方がないのかと。。
でも、ボボボっていう感じの排気音 気に入っています!
浜のボチボチおやじ
bandit150さま
コメントご助言ありがとうございます!
早速タッチペン買ってきます。
まだ慣らしなので分かりませんが、このバイクは高速型で回したほうが面白いタイプなのですか?
下のトルクが単気筒エンジンの割にパワーが感じられません。
まあ排気量を考えればこんなもんかな〜?
コージー大阪
浜のボチボチおやじさんへ〜

bandet150さんも書かれている通り、錆対策は後々程大変になるので、優先事項です〜
取り敢えず、油性のペイントマーカーでもナンでも良いので、被膜を作って防ぐ事をお勧め致します。
私はタッチアップペンとペイントマーカーの両方で使い分けして居ます。

因みに、タイ等外国生産でしたら、日本メーカーが売っていてもアチコチ荒い作りと仕上がりです(笑)
殆どの人が知らないだけです。
台湾やイタリアのバイクも酷いです〜
インド生産のGIXXERシリーズは日本で売る場合は再検品してるようですが〜

でも、売れてる国の為に新設計した、
この山賊号のエンジンはとても良いですよ!!
登り以外の性能はとても150 ㏄とは思えない〜
bandit150
浜のボチボチおやじさま
コメントありがとうございます。
一番簡単で効果があると思っているのは、フレームの錆の対策です。
フレームの塗装が良くないので、これはバンディットだけに限らず、兄弟車で日本で正規販売されているGSXR125やGSXS125も同じだと思いますが、見つけたところからタッチアップしていくのが長く乗っていくには行っておいた方が良いと思います。
フレームの見える部分や、シート下など、特に溶接の個所はうっすら錆が出てくる箇所が多いので、タッチアップペイントでもなんでも、要は酸化させないために空気に触れないように塗膜で保護してあげたほうが良いかと思います。
浜のボチボチおやじ
bandet150さん
こんにちは
いつも貴重な情報提供いただきありがとうございます!
タイヤ交換をご自分でされたり、独自ルートで入手されるあたり
流石です。羨ましいかぎりです。
わたしはまだまだ慣らし運転が続いていますが、頑張って長く
乗っていきたいと思います。
それにしても、やはりインドネシア製はいろいろと整備スキルが
必要なのですね!
これからがとっても不安です。
何とかやれる範囲で頑張っていきたいと思います。
bandit150
こんにちは。
ハブダンパー緩いから、ホイールはめるときに手こずります。
初めてリアホイール外した時から、取り付けの際にスプロケットがポロポロはずれて手こずっていたので、かなり前から切れていたのかもしれません。
ただ、本来きついものというのを知らないので、気づけなかったのかもしれません。

バイク屋の主は、昔はバイク屋で整備していてそのころから知り合いなのですが、自分で作業できないときは頼める場所があるというのもバンディット購入の後押しになっています。

とりあえず、ハブダンパーの部品番号調べて発注します。
コージー大阪
こんにちは♪
bandet150さん

中古タイヤを活用してくださり、ありがとうございます♪

そういえば、私のハブダンパーも結構緩くなっていました(本来スプロケットをはめる時にキツキツであるべき)
私の場合は乗り方があるにしても、
bandet150さんの車両のハブダンパーの劣化具合からもゴム製品はやはり made in japan より耐久性は落ちそうですね〜

いいバイク屋さんと知り合いなのですね♪
suzukiがsukiさんに御紹介してあげては如何でしょう?
あ! 遠かったら意味がないかな〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バンディット150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事