見出し画像

中間排気量だらけのバイクライフ

中部関西道の駅スタンプラリーツーリング2日目

朝のホテルバイキングです。

5時半から朝食が食べられるので助かります。

杏仁豆腐めちゃうまかった。お代わりしちゃった。

あと、生卵で卵かけご飯にして、その上に目玉焼き乗せという追い卵めちゃ最高!

ちょっと食べすぎた。動きたくない。

 

7時に出発、きれいな朝焼けですが午後から雨予報なんです。

 

宿泊地から130km、道の駅伊勢志摩到着。

途中、伊勢神宮の内宮付近が、えげつない位の大渋滞、さすが正月。

細身のバンディットでなかったら身動きできなかった。

 

ここであおさを購入、昨日のあおさ蕎麦が美味しかったので^^

今朝作ったばかりの出来立てだそうです。

 

紀伊半島海岸線を南下して、熊野にある道の駅花の窟でトイレ休憩+雨雲の確認。

ここのスタンプはすでに前回押印済み。

ただいま11時半、雨はまだ一時間くらい大丈夫そう。

 

さらに1時間南下して道の駅なち、というか併設なのでリアル那智駅なんだな。

ここで雨がぽつりぽつり、昨日防水と謳っているワークマンのウエアでパンツ濡れたので、今日は過信せずに早めにカッパを着込む。

 

ここで給油、今日は40km/L割ってるな、39km/Lくらい。寒いと燃費が伸びない。

 

道の駅たいち、クジラ捕れるところだね。着てるカッパはRSタイチなんだけど関係ないな。

 

道の駅くしもと橋杭岩。

 

コージーさん情報だと、ここの売店で売っているお婆さんが作ったサンマ寿司が美味いということなのだけれど、これしか売ってなかった。

お婆さん感ゼロだな。(株)くすもと寿司って書いてあるし。

コージーさんがまだ生きてるかどうかわからないと言っていたので、引退したのかも。

ついでにめはり寿司も購入、これ食べたことないんだよね。よく見かけるけど。

朝ごはん食べすぎてお腹が空かないので、宿に着いてから昼食兼夕食にしよう。

 

こんな感じで撮ると橋杭岩っぽいかな。

現在1時半、まだ宿のチェックインには早いので、明日の予定前倒してあと3つ廻っちゃおう。

 

道の駅一枚岩。

 

これが一枚岩。確かにすげーデカい。こんな大きな岩見たことない。

 

 

画角に入りきらないくらいでかい。ここまで一枚岩みたい。

期待してなかったけどなかなか見ごたえあった。

橋杭岩よりもこっちのほうがすごいと思う。

人少ないけど。

 

道の駅瀧之拝太郎、休みだけどスタンプは押せるようになってます。

ありがたい。

まあ、拝太郎さんのことは知らんけど。

関西って人名の道の駅多くない?

いや、確かに関東にもあるけど、渋沢栄一とか那須与一とか、少なくとも聞いたことあるくらいの人の名前は使ってるけど、関西だと誰それ?ってのが多い気がする。単に関東人だから知らない名前なのかな?

 

道の駅虫喰岩、ここもお休みだけどスタンプ押せる。

 

これが虫食い岩、確かに虫食ってる。

 

宿に到着、屋根付きの場所に置かせてもらえました。助かります。

 

今日はtabistの宿なんですけど、旧国民宿宿舎なので部屋も広いです。

建物は古いけどね。

 

しかもオーシャンビュー、天気悪いけどね。

 

今日の足先ヒーターはバッテリー1個で足りました。

 

さて、温泉に入って温まったし、ご飯にしますか。

 

めはり寿司は混ぜご飯を高菜で巻いたもののようだ。寿司とは言うものの酢飯では無いのだな。

初めて食べた。

 

フロントでどん兵衛売っていたので明日の朝食にしよう。

もちろん今日買ったあおさ入れて。

本日の走行380km

明日は和歌山県の海沿いを北上です。

コメント一覧

bandit150
コージーさん、詳しくありがとうございます。
ただいま、本日最初の道の駅で9時のオープン待ちです。
この辺の文化と言う事なんですね。
そもそも東京なんて、昔から住んでる人少ないですからね。
文化がない都市とはよく言われます。

今日はこのまま和歌山県を北上してきます。
予報は晴れ、最低気温8度、最高14度予報なので暖かそうですが、結構風があって冷たいです。
コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

ツーリングを満喫されてますね♪
(*^^)v
私も行った事も無い古座川の奥に行かれましたか〜
1枚岩の辺りは17〜18年前に 一度行ったきりです。

道の駅の名前の件
マイナーな個人名に特に疑問を持たなかった(笑)
紀伊半島に関しては 、
人の移動が非常に少なく、 数百年以上同じ一族で代々 住んでいる〜 といった流れなので、
非常に地域性が強いからでは?と考えられますね~

紀伊半島方面に良くツーリングに行くようなって20年位になりますが〜
ビックリしたのが、兎に角,天皇家を要所要所で支えたという強い自負が残る風潮です。
初代天皇 神武天皇  
壬申の乱の天智天皇 
南北朝時代の後醍醐天皇 &護良親王
幕末の天誅組の乱

ボランティアに行った知り合いの親は、吉野から大台ケ原の道を山手に 逸れて1車線の道を4〜5km先の井光という辺鄙な集落の出身です。
そこの村では近年まで護良親王の鎧兜の一部を、年に一度出して伏し拝んで居たそうです。
700年前 負けた側の人の鎧兜の一部を、 代々 拝んでたんですよ❗
その行為に 初めて聞いた時 びっくりしました!
しかも,そのお母さんは『うちの村からも 天誅組に人を出したのに、 十津川 村ばっかり有名になって〜』って言われてΣ(゚Д゚)❗
天誅組って明治政府が最終的に勝ったから、 一部の人が知っているとはいえ、負け戦で最後はバラバラに死んでいったマイナーな事件なんですけど〜
とにかく感覚が全く違います。
(^o^;
この様に、 移動が少なく閉鎖的なので、自分たちの先祖や地域の事を大切にする 気質が出ているのではないかな?と思います。


bandit150さんは、ツーリングそのものに散財されるので、 同じバイクに乗っていても予算使い方が違いますよね(笑)
でも、違うからこそ 、ツーリングと食べるのが主体のブログが私にとって面白いです♪

さんま寿司の件
残念でしたね〜 ^^;
もうお亡くなりになられたんでしょうね。
生産者名が 個人名になっている筈ですから〜

では, 引き続き楽しいツーリングを❗
(^o^)v
bandit150
ボチボチおやじさん、こんばんわ。
刀を落としたら姫が現れて、丸石をもらった?
姫って異世界人?
と、いうことはおとぎ話で拝太郎も実在しないんですかな。

明日は晴れるみたいです。
浜のボチボチおやじ
bandit150さん
こんばんは〜

紀州半島の旅なんですね~
景観が素晴らしいようですね~楽しそう!

瀧之拝太郎という男が、刀で穴壺を掘った穴を掘った御仁みたいですね~ 知らんけど!

熊野やら竜神辺りで楽しめそうですね~
雨降りそう、お気をつけて〜
私は明日初走行する予定です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「走行記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事