goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

中間排気量だらけのバイクライフ

ジクサー250 とりあえずメンテ

お約束の今朝のモーニング、お気にいりの綾瀬にあるオリーブの丘です。

 

つくばから引き取ってきまして、まずオイル交換、変な色のオイル出てきた!

 

まずは嫌いなスイングアームにくっついてるリアフェンダーを外します。

これめちゃ格好悪い。

 

フレームカバー、シュラウド外して裸にしました。

シュラウドはバンディットよりも困難でした。

爪1個折れちゃった。

まあ、問題ない。

 

プラグを確認、バンディットと同じMR8Eです。

特に焼けすぎという感じでもないので、9番手にしなくても良さそうです。

 

バッテリーはGSユアサが積まれています。

まだ交換しなくて良いかな。

来冬まで使ってみよう。

 

バッテリー外すと、リアサスの上のボルトが見えます。

 

ちょっと緩めてみたけれど、鬼トルクではなかった。

抜いちゃうと入らなそうなので、このままグリスアップ。

 

と、思ったらもうすでに入らなかった。

先にセンタースタンドつければよかった。

とりあえず吊って0Gの状態を作って入れます。

 

吊ったまま下のボルトも緩めてグリスアップ、こちらはパキッ!と音がする鬼トルクでした。

イニシャル抜きたいけど、車載工具に緩めるやつ入ってない。

 

センタースタンドつけましょう。

ジクサー150用です。

 

手探りで作業してなんか入らないなと思って確認してみたら、穴にスパッター飛んで出っ張ってるじゃん。

ひどいな、スズキ純正。

 

やすりで削り取りましたよ。

 

しかしセンタースタンドのラスボス、バネに惨敗。

全然掛けられない。

とりあえずこれは保留で、最後にバイク屋行ってつけてもらうか。

 

リアブレーキオイル、結構琥珀色。

 

交換

 

フロントはそれほど色づいてないけど交換

 

だめだこれ。ブリーザー緩まない。鬼トルクで締まってる。

 

とりあえず上抜きでマスター内だけ交換。

使っているうちに混ざってくるだろうから、交換頻度増やすしかないな。

明日もう一回チャレンジしてみよう。

 

Rパッド、ちょっと欠けてる

 

きれいに面取り

 

フロントは欠けなし

 

こちらは軽く糸面取りで

シリコングリス薄く塗って組みたて

 

Fブレーキマスターもシリコングリスぬりぬり

 

ついでに私的定番のレバーカット

 

バーエンドも外しちゃいましょう。

 

クラッチワイヤー注油

 

こっちもレバーカット

 

フロントスプロケット確認、特に問題なし。

バンディットと違ってシフトペダルに干渉しないので、カバー外すのが楽。

 

チェーンちょっと錆びてるのでチェーンメンテ、グリスで磨きます。

 

シフトペダルの軸もグリスアップ

こいつも外すの楽。

 

エアクリはハーネスが邪魔ではずしにくかった。

シート下なので2万キロくらいは問題ないだろう。

 

今日の作業はここまで。ここまで約5時間、昼飯も忘れて作業していた。

一通り納車整備終了といったところか。

全然カスタムまで手が回らない。

明日も作業続行、明日は電装とハンドルカットの予定です。

 

今日、つくばから高速乗って走ってきた感想ですが、バンディットよりも中低速が強くなっていて非常に乗りやすい。

これなら下道ツーリングに良さそう。

高速も100km巡行はさすがに150ccのバンディットよりは楽。

だからと言って新東名を120km巡行できるかというとちょっとしんどい感じがする。

固いと言われているリアサスはそれほど気にならなかった。

荷物積んでロング行くならこのくらいでも大丈夫かもしれない。

フロントもバンディットよりは固めに感じた。

手をかけている分、総じてバンディットの方が足回りが出来上がっている気がする。

あと、ハンドルがちょっと近いな。

もうちょっと遠くにあるほうが好み、この辺はこれから調整していこう。

コメント一覧

bandit150
コージーさん、おはようございます。
なるほど、ステアリングヘッドは考えていませんでした。
確認してみます。

ブリーザーボルト、今日再度挑戦してみます。
うまく緩めばよいのだけれど、ブレーキホースが邪魔してソケットとか入らないので、最悪、キャリパーはずして緩めるみたいになるかもしれません。
まあ、いますぐやらんでも、数年後でもそれは大丈夫かと。

ジクサーはフレームも、フロント周りも剛性が上がっているので、乗った感じは全体が固い印象でした。
なのでリアサスもイニシャルさえ抜ければ、全体のバランスとして積載状態ならちょうどいいかもとは思っています。
が、そのまま使い込めばリアサスが目詰まりしてガチガチになって動かなくなるので、リアサス問題はまだ抱えたままになります。

確かにサイドスタンド接地問題、ぐぐると出てきますね。
ついでにステップが下過ぎとかも。
特にセパハンのSFのほうがステップ問題は多いようです。
バランス悪いのでしょうね。
バンディットはGSXR基準なのでステップ上過ぎと感じていましたが、ジクサーは無印が基準の感じがします。
わたしにとっては全くステップ位置も違和感なく、むしろこの位でないと長距離は足釣るのでしんどいです。
サイドスタンドは走ってみて問題あるようなら考えます。
リアサス柔らかくなると、余計に積載状態だと接地するのかもしれませんね。
bandit150
まささん、おはようございます。
バンディット40000キロ走りましたか!
結構乗ってますね。
気軽に乗れるし低コストで丈夫、良くできてます。

ジクサー250のスプロケ交換も考えてはいますが、下道メインのツーリング用と考えれば、MT09と住み分けできるので、トルクフルな部分をあえて消さなくても良いかなとも考えています。
まだ数十キロ走った程度なので、その辺はこれからですね。

ジクサーもディスク歪むんですかね。
せっかく快適なブレーキができる(それが普通)なのに、そうなったらちょっと残念です。
ちなみにコージーさんの車体と私の車体だとディスクの引きずりに差がありました。
距離が延びると歪みがひどくなると考えています。
コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん

お〜♪
手直し整備、参考に成ります🔧
矢張り,外国生産は雑な箇所が有る組み立てですね〜
(^_^;)
メインスタンドのスプリング装着は、一人で作業するとバイクが倒れそうになるので危険ですね〜🔧
メインスタンド装着後はフロントアクスルシャフトのグリスアップ ついでに ステアリングヘッドの確認もおすすめします。
しかし,ブリーザーボルトのオーバートルクはいただけ無い^^;
あんな小さいボルトをオーバートルクで締めなくても〜

リアサスもグリスアップしたら,世間一般で言われるほど問題が無いかもしれません。
年末に来られた時に思いましたが、バンデットさんはかなりの積載があるので余計に〜

ジグサーはフレーム剛性がかなり上がっているので、 積載が多いbandit150さんには長距離での疲れ具合が減るかと思います。

そうそう、とぴーさんからのネタですが、
サイドスタンドの接地問題があるそうです。
確か CBR250Rのサイドスタンドに交換とか〜
接地したらご確認ください🔧
まさ
bandit150さん こんばんは

>高速も100km巡行はさすがに150ccのバンディットよりは楽。
だからと言って新東名を120km巡行できるかというとちょっとしんどい感じがする。

正確なインプレだと思います。Vスト、セローなどOHCのエンジンだからほとんど大差がありません!油冷、空冷、回転数が少し変わるくらいで最大出力でも9000回転ちょいくらいだから120㎞迄は正解だと思います。それ以上だすとうるさいだけかな?トルクあるのでスプロケ変えてもいけると思います。

Vストもバンディットでもブレーキディスクが干渉してひずむみたいなので一度Fホイルを回転させてみてください。

初期整備は楽しいと思います頑張ってください!

私のバンディットは40000㎞、セッティングも決まって林道走りまくってますw
bandit150
SVとVストだとあまり変化がないですよね~
いっそADV160とかいいんじゃないですか?
ツーリング性能も高いみたいですし。
浜のボチボチおやじ
確かに、排気量を下げたところでメリットは少ないかも知れませんね
実は、追加で購入しようか?とも考えて再検討中です♪
息子も走りたいって言い出したもんで〜
偶になら、スクーターでもいいかな〜って思ったりしています
bandit150
ボチボチおやじさん、こんばんわ。
SV650からしたら、VストSXも物足りないと思いますよ。
このエンジンは、バンディット150の、いや正確には特性的にジクサー150の上位互換な気がします。
高回転でトルクがもりもり出るわけではないですし、SVの30km/Lの燃費が250になって40km/Lになったところで、パワーダウンするだけのメリットが希薄な気がします。
MT09のハイオクで20km/Lしか走らないのに比べれば十分メリットは感じますが。
bandit150
yoodaさん、こんばんわ。
あちこち鬼トルクなので、アジア生産のバイクはゼロに戻すのが大変です。
グリスも付いてないですしね。
アクスルシャフトもまだ見てないので、明日作業しなければ。
浜のボチボチおやじ
bandit150さん
こんばんは♪

お❗️ついにジクサーの手を入れ始めたんですね〜 なんか面倒そうだけど楽しそうですね♪

丁度寒い時期ですから、メンテするのは良いかも知れませんね
乗り心地と燃費に興味深々です!

これからもアップ楽しみにしております♪
yooda
面倒だけど
楽しい作業ですね
最近のバイクは鬼トルクで
閉まってたり
グリスをケチってるのが多い
らしいので
新車でも一度足回りは組み直すのが
良いみたいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ジクサー250」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事