中間排気量だらけのバイクライフ

CBR650F オイル・エレメント交換

妻のCBRのオイル交換2回目です。

5か月で6000kmなので1200km/月ですね。

それなりの汚れ方です。

今回からモノタロウのエレメントにしました。

割引の日に買うと500円程度と激安です。

品番はベスラと似た感じになってます。

ユニオンフィルターは3個買いましたが、もうなくなりました。

こちら、昨日交換したMT09のオイルです。

2000kmでいつも通りの汚れっぷり。

考えるに、CBRより1L近く容量が少ないのです。

軽量化の為なのかもしれません。

自主運用のCBRのETCはずしました。

ツーリングプラン、定率割引が使えないので、補助金の出ている今、2輪用のETC付けるみたいです。

コメント一覧

bandit150
あ、オイル量勘違いでした。

バンディット:MT09でオイル量は1.7倍
バンディット:CBRでオイル量が2倍強です。
bandit150
コージーさん、ボチボチおやじさんこんばんわ。
私の場合のバンディット150とMT09の比較です。

オイル代は同じ銘柄でも量は2倍、オイルが早くに汚れるMT09の交換サイクルも鑑みると3倍差、すべて作業はセルフです。
廃油の処理が無料なので私は問題ないですが、廃油処理をポイパックでするなら、これもコストは2倍程度になります。
エレメントは部品代が2倍弱
ちなみに交換サイクル同じのCBR650Fは容量で3倍差があります。

ガソリンは燃費が半分ですがハイオクなのでコストは2倍以上

タイヤはバンディット150前後で5000円程度、MT09前後で25000円程度、半セルフ作業でも5倍程度の差

チェーンはセルフ作業で同等、スプロケも同じ

ブレーキはフロントダブルなので2倍、リアは大差なし

バンディット150は車検費用不要

エアクリーナーは部品代が2.5倍差(純正比較)
ただしバンディットは交換容易ですが、MT09はタンクはずすので中難易度、工賃は高めでしょう。

プラグは本数で3倍、ただしMT09の交換作業は中難易度、バイク屋に頼むならプラグ、スロットルバルブ清掃、エアクリーナーはセットで作業しないと工賃がもったいない。
工賃どうでしょうか?1万円くらい取られそう?
バンディットはシュラウド外せば簡単にプラグ交換可能
エアクリーナーはシート下から交換可能
スロットルバルブ清掃のみ、MT09よりもバンディット150の方が工数掛かりそうです。
殆どは外装外す時間なので、フルカウル大排気量だと差はないかも。

フォークオイルは、バンディット150はコージーさんの指導もあって自分でできるようになりましたが、さすがにMT09の倒立はいじる勇気がないので、オイル交換すると1万円か15000円くらいは掛かりそう。

ここまで書き出してみると、2倍では収まらないみたいですね。
2倍以上のものがほとんどです。
コージーさんのおっしゃる様に4倍程度が妥当かと思います。

バンディットは転倒しても80万掛けて直したりしません。というか、その金額なら新車で2台追加してもおつりが来ちゃいます(笑)
cozycycle1717
こんばんは♪
bandet150さん
浜のボチボチおやじさん

整備士の視点から見ても、bandet150は遣り繰り上手ですね〜
確かにタイヤ交換代のコストダウンはポイントです。
その伝手と通常消耗部品を御自分でされる事、プロに任せる所の見極めがベテランらしい。


大排はタイヤ代が兎に角ネックで〜
かといって減ったタイヤで転倒したら節約する意味が無い
タイヤが悪いとアクセルを開けられないので、大排気量のメリットがない(笑)
チンタラ走るなら大排気量に乗る必要が無い
等などで乗らなくなりますね~

大排気量の維持費はbandet150との比較でしたら、年間8000キロ程度でトータルは4倍位掛かりますよ〜
bandet150さんはベテランで転倒が無いから安上がりですが〜
大排気量車は自重で潰れますので、軽い転倒でも損害は大きいです。
一昨年知り合いのR1の転倒は、自分である程度は作業しても80万円超えました^^;

等など、バイクはお金の掛かる趣味です~
┐(´д`)┌ヤレヤレ
bandit150
そうですね~
結局コスト高なので、マスツーリングはMT-09、
ソロはバンディットの方が多いですね。
航続距離も長いですしね。

青森の竜飛岬で会った北九州ナンバーのカブの方も、大きいバイクもあるけど、一人だと小さい方が多いと言っていました。

オイル代よりも、タイヤがかなり高いと思います。
私みたいに半セルフみたいなやり方だと安いタイヤ手に入れて交換できますが、2りんかんなどで普通に交換する人は前後で4-5万コースだと思います。
浜のボチボチおやじ
こんにちは〜
2,000キロごとに2Lも消費する大型車は、やはりコスト高なのは仕方がないですよね~
今よりも倍くらい維持費は上がると理解した方が良いのですね!
参考になります~m(_ _)m
cozycycle1717
マァ、私と友人達の経験レベルですが〜
サーキット走行だと分かり易くて〜
^^;

オイルは容量が多いと、基本的に性能の安定性に有利ですが〜
メーカーのノウハウor考え方ですかね~??

昔々のカムギヤの頃のHONDAは、特にタフなエンジンでした!
ヤマハのFZRだと3倍位の整備が必要でした~
バルブシートの摩耗やバルブの首振りが多くて^^;

残念ながら、現在のHONDAは(車種によりますが)微妙です^^;
マァ、サーキット走行の激しい使い方の場合ですが〜
bandit150
コージーさん、おはようございます。
なるほど、メーカーによって設計思想が違うんですね。
そういえばホンダのドミネーターもあまりオイルが毎回汚れるような印象はありませんでした。
ドライサンプでフレーム内にオイルが入っているので、容量は2L程度と少ないんですけどね。
多い、少ないの問題では無さそうですね。
コージー大阪
お早う御座います♪
bandit150さん〜

こうした比較写真だと、撮影の上手さが生きますね!
違いが分かり易い!

確かにMT09の汚れは2000キロにしては酷いと思います。
そういえば、昔からヤマハはエンジンオイルの質が結構フィーリングに反映していました。
エンジンのオイル依存が大きいのかもしれません。
ホンダは昔からオイル依存が少ない印象ですね。
オイルの良い悪いが分かりづらい〜

オイルが汚れているのは役割りを果たした証拠なのですが、短いサイクルでの交換は守った方が良さそうですね〜
^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「CBR650F」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事