すずらん再び
温泉*ホリデー
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Mein kleiner Rosengarten
家族で帰省
おでかけ
2015年05月03日
ゴールデンウィーク!
サービスエリアから
磐梯山~!
お天気良すぎて
暑~い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント一覧
れびっと
2015年5月9日
milkyさん、こんばんは
磐梯山も火山だったんですね~。
知らなかった…。無知でお恥ずかしい。^^ゞ
磐梯山の雪はもう消えかかってしましたが、
福島県内の高速道路から見える山脈は、まだ真っ白でしたよ~。
会津地方は田植えも遅いんですね。
水を張った田んぼはまだほんの一部でした。
milkyさんのお庭はバラやクレマチスが次々に咲いて
今が一番いい時期ですね♪
わが家では早咲きのルイ14世が咲き始めました。
土も替えてないし、まったく手入れしてないのに
意外とがんばって咲いてくれて、うれしいです~。^^
返信する
milky
2015年5月6日
磐梯山
http://blog.goo.ne.jp/milky-mama_2007
磐梯山ももう雪が溶けて白い部分はほんおちょっとですね^^
火山活動が活発になったとか聞いたような…
ゴールデンウィークにご帰省だったんですね^^
道は混みませんでしたか?
今日はとうとうGWラストの日。
明日から私も仕事が始まります^^
返信する
最新の画像
もっと見る
挿し木のその後 3~ クロロシス発生!?
2025年2月16日
挿し木のその後 3~ クロロシス発生!?
2025年2月16日
挿し木のその後 3~ クロロシス発生!?
2025年2月16日
挿し木のその後 3~ クロロシス発生!?
2025年2月16日
最近の「おでかけ」カテゴリー
もっと見る
ネパールカレーと18年ぶりのディズニーシー
2024年12月5日
久しぶりの河津桜
2023年3月5日
千里浜なぎさドライブウェイ
2022年9月25日
ニッコウキスゲの咲く高原
2022年7月18日
ちょこっとお出かけ
2016年10月31日
温泉*ホリデー
2015年5月4日
Mein kleiner Rosengarten
~わたしの小さなバラの庭~
わが家の小さなベランダで 健気に美しく咲くバラのお話です。
バラに魅せられていつの間にか19年が経ちました。いつも試行錯誤しながらバラを育てています。“れびっと”のブログです
フォロー
11
フォロワー
検索
最近の記事
挿し木のその後 3~ クロロシス発生!?
2025年2月16日
ブルームンのがん腫
2025年2月7日
カランコエ咲きました
2025年2月1日
挿し木のその後 2
2025年1月11日
年末に思う
2024年12月22日
カテゴリー
わが家で咲くバラたちのお話(555)
クリスマスローズ(31)
ビオラ(37)
多肉植物(58)
シクラメン(49)
ネジバナ(10)
ヒヤシンス水栽培日記(13)
ラン(30)
種まき育ちの仲間たち(27)
エアプランツ(6)
その他の植物いろいろ(83)
雑記帳(115)
おでかけ(89)
クリスマスのお話(41)
熱帯魚(6)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2023年
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
3月
2月
1月
2016年
12月
10月
9月
8月
7月
5月
2015年
11月
8月
6月
5月
4月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
人気記事
葉芽?花芽?デンドロビウム栽培記
シクラメンの切り戻し
多肉植物の冬越し
わたしの小さなバラの庭 2010春
ハオちゃんの日焼け