Mein kleiner Rosengarten

カレンダー18日目とアドベントクランツ

今日は18日ですね。
“18”の窓は教会の手前の時計台の横にありました。

時計台には梯子がかかっています。



先日も載せた全体写真では、時計台は右下にあります。↓



“18”の窓を開けると…



火のついたロウソクを持ったおじさんが
梯子を上ってきていました。

時計台の上のアドベントクランツに火を点したのです。

アドベントクランツは、
常緑樹(たいていはモミの木)の枝で輪を作り、
それに4本のロウソクを立てたものです。

ドイツではクリスマスの準備が始まるのは、
アドベント(待降節:クリスマスの4回前の日曜日から始まる)に入ってからで、
その第1回目の日曜日に、アドベントクランツのロウソクの1本に火を点します。
以降、日曜日ごとに1本ずつロウソクに火を点していき、
最後の4本目に火が点ると、もう数日以内にクリスマスということになります。
つまり、ロウソクの炎の数でクリスマスが近づいていることを知るのです。

アドベントクランツは一般の家では、居間のテーブルの上に置かれていたり、
天井からリボンで吊り下げられたりしています。
クリスマスのリースをテーブルの上に置いて、
ロウソクを立てたものを想像すると
アドベントクランツのイメージに近いかもしれません。



写真は、東京書籍『ドイツ・クリスマスの旅』に載っていた
アドベントクランツです。
(画像が見にくくて、すみません)

わが家にはアドベントクランツはありませんが、
子どもたちが作ったリースがあるので、
それをテーブルに置いて、ロウソクを点してみようかな?

明々後日はアドベントの4回目の日曜日です。
クリスマスが近づいてきましたね。
サンタさん、もう準備はできたのかしら? ^^


にほんブログ村 花ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ   
にほんブログ村に参加しています。
よかったら、いずれかのバナーをクリックおねがいします。
いつもありがとうございます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「クリスマスのお話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事