気がつくと、もう1ヶ月以上も
ガーデニングカテゴリーの記事を書いていませんでした。
正確には書けませんでした。
なにしろネタがなくて。^^;
大好きなバラが咲かない冬は
写真を撮ろうにも被写体がなく、ブログの話題も乏しく
困ります。
そして
冬になると毎年登場するのが多肉植物。
特にハオルチア!
一昨年に初めて<ハオルチア オブツーサ>を1株入手して以来、
少しずつ増えていって、今は4種7株になりました。
最初の写真は初めて購入した<ハオルチア オブツーサ>です。
購入時よりだいぶ大きくなりました。
とはいっても、直径4.5センチほどです。
昨年、株の脇のほうから唐突に花芽を出してきて
小さな白い百合のような花を咲かせました。
オブちゃんの初開花でした。
上の写真、よく見ると株の中央部分にポチッと
花芽のようなものが見えます。
今年は真ん中から花茎を伸ばして咲くつもりなのかな?
楽しみです。^^
せっかくですから、オブちゃんの魅力をご覧いただきましょう。
管理が悪いせいか透明度がイマイチですが
太陽光にかざすと
オブツーサの透明な窓が青白く光ります。
プリプリ、ムチムチした葉の
青白く光る窓
私が<ハオルチア オブツーサ>が好きになった所以です。
わが家には<ハオルチア オブツーサ>がもう1株あります。
上の株と区別するため
便宜的に「チビオブ」と呼ぶことにしますね。
チビオブは直径2.4センチほど。
まだほんの赤ちゃんです。
上から見ると、綺麗なロゼット状に育っています。
これも光にかざして…
さらに、拡大すると
ね?
なかなか 美味しそう 綺麗でしょう♪
ハオルチアの収集家の方々から見たら平凡な個体ですが
私にとっては、“かわい子ちゃん”なんです。^^
葉っぱの写真が続いたので
最後はお花の写真で締めくくります。
とは言っても
多肉植物のグリーンネックレスのお花です。
小さな花だけどユニークな形で
なかなか可愛いお花です。
次回からもしばらくは
ハオルチアのネタが続きます。
^^ゞ
がんばろう ニッポン!
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
minmin
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
れびっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
ビン子
最新の画像もっと見る
最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事