連休最後の日・・ドライブがてらで30分ちょっと走り、箕面山勝尾寺へ。
気持ちよさそうね。
ー勝尾寺ー
近くの箕面国定公園は、滝、もみじ、天然記念物の日本猿で有名です。
紅葉にはまだ早かったのですが、金木犀も満開、すすきの穂もひらき、
どことなくヒンヤリと感じます。そんなに高くない山なのに・・秋が来ていました。
霞がかかっていたので、市内一望出来なかったのが残念です。
一本のもみじだけが紅葉していました。
これが紅葉すれば本当に綺麗なんですよ。紅葉の時期に又訪れます
ここにくれば必ず買うものが・・おそらく何処にも無いと思います。
塩漬けしたもみじをごま油で揚げた「もみじの天ぷら」(お菓子)。美味しいですよ。
由来・・約1300年前箕面山で修行していた役の行者が作り出したそうです。
そんなに古くからあったとは長年食べていながら知らなかったわぁ;;
ルークのウッキウキ
ダックスには階段は(;`O´)oダメーーー!!ですが、嬉しそうにピョンピョンと・・(汗
お寺の読経と鐘の音に・・
メッチャ楽しかったんだもん!ワン!!
ハイテンションのルークでした。よく歩いたね
奈良の事を”なや”って言ってるブロ友がいるので真似してみただけで・・
テンプレートは暇な時に色々お試しして
レイアウトと自分カラーに合うのを探してるんですよ~。
この文字色のは初めてだわ
ちょっと読みづらいわねぇ・・
大阪のこと おさっていうんですか?
知らなかったわ!
いつの間にかテンプレートも変わっていますね。どこから探してきたの?
ホント 見つけるのがお上手で~ また真似したくなります
なやのまねして・・・
失礼しました~~。
osakaですワン!!
おーさかー?
無知でごめんにゃん
ルークはそろそろ9歳6ヶ月。
顔も白くなりつつ、年齢を感じさせます。
でも中身は子供のまま
愛おしいですね。
住んでいるところはねぇ~、おさの北部です。
でも・・おさと言ってもこの辺にはPー子さんが言っているヒョウ柄のおばちゃんはいないなぁ~。
車ですぐ神戸にも京都にも行けますよ~。
ルーはね、シリーズ中はユニフォームかバンダナだわね。今年もできるだけ長く着ていたいな
もみじが食べられるなんてビックリです
いつもルークちゃんの行動と気持ちが伝わってきて楽しませていただいてます
私の実家には10歳のパピヨンがいますが、まだまだ元気で可愛いです
baraさんとこってどこなん?
兵庫?
ルークちゃん頑張って歩いたね
それはタイガース縞のバンダナ?だよね?
いつもしてるのね
朝早くに行かないと・・それではおサルさんは出てこないし・・
怖いけど見たい。赤ちゃん猿ってすごく可愛いのよ。勿論車の窓なんて開けれないわ
そそ、餌付けに罰金一万円?人の勝手でお猿さんも迷惑だわね~
後少しの試合踏ん張れ
これからの箕面は紅葉で賑わいますね
ルー君頑張って階段昇ってる お寺好きなのかも?
四季の中でも今の時期が一番いいですね大好きです
霞かかってるのって風情があってこれまた最高
来年4月からは箕面の猿にエサをやったら罰則の条例が出来る様ですね
人間の勝手で猿も・・・
充実した連休の様でしたね
サラリーマンさんは今日から又お休み?
(・∀・。)イイ!(。・∀・)イイ!(。・∀・。)イイーネ!!
もみじ狩りって食べるんじゃなくて、もみじを眺めることですよ
イチゴ狩りぶどう狩りは食べるのにね
日本語ってややこしいね・・・
一度ルーは車から窓越しにお猿さんを見たことあるのよ。でも・・なんのことか分からずで・・ジーーーッと見てるだけでした~~。