梅田スカイビル屋上の空中庭園(地上173m)、この日5日の晴天は嬉しいのですが、日差しが・・
ここは傘類はNG、日傘なしで紫外線が気になりながらの撮影でした。夏は夜以外は行けそうもないですね(苦笑
かなりの時間、日光を浴びて喉も渇き・・(><)40階のラウンジで一息~。ここからも眺めはいいですね^^
クリームソーダーは夫、私はマンゴジュースで喉を潤し、空倶楽部メンバー3人が集まった伊丹空港を眺めていたことになります(笑
OLYMPUS OM-D E-M5mkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO
展望台の空中庭園からの眺望を並べていきますね~。
先ず・・私の居住方向、北摂方面です。中央から右手は箕面山~京都方向 左手は池田~宝塚方向
OLYMPUS OM-D E-M5+ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm/F4.0-5.6
あ♪・・・エキスポシティーの観覧車が大きく見えて、ちょっと左に小さく太陽の塔が♪ 150㎜望遠で。
私の家もみえるかなぁ~~(笑
OLYMPUS OM-D E-M5mkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
神戸方向、淀川河口~大阪湾~神戸 明石海峡大橋が見えました~~。左の島は淡路島です!
OLYMPUS OM-D E-M5mkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
ちょっとだけズームで・・。並んだキリンさんも見えます。
OLYMPUS OM-D E-M5mkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
眼下の淀川に水上ボートが気持ちよさそう~~
OLYMPUS OM-D E-M5mkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
二枚目以外は夫の新しいカメラOLYMPUS OM-D E-M5MarkⅡで写しました。色々機能が増えたみたいですね・・。
一階の広場では子供の日イベントが催されていて、昨年聴いた「蓮風」の津軽三味線の音色に癒されました。
昨年の奏者に又会えました・・夫が写してくれていました♪ 感謝!
OLYMPUS OM-D E-M5mkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
baraさんご夫妻もこちらのラウンジでひと休みされたの
ですね! 先日、わたし達もここでしばしの休憩を
とりました。何と、いい歳の3人が全員サンデー、と言う
甘々な状況でしたが…。(苦笑)
お天気がいいと本当に遥か遠くまで見渡せますね!
キタの都会のビル群だけじゃなく、360度どこを見渡しても
見惚れてしまう美眺望。
ここで見せて頂いて、朝からなんかスッキリ元気を
頂きました。
イベントも行われていたのですね♪
わたしも聞いてみたい!!ステキな奏者さん。
見事な眺め!素晴らしい!
ご夫婦で楽しいひとときを過ごされ
何よりです。
津軽三味線の奏者さんはイケメンですね。
大阪の空を大盤振る舞い!
堪能させていただきました。
空中回廊をカメラを抱えて回るbaraさんご夫婦が目に浮かぶようです。
好天の中、良い時間を持つことができましたね。
それにしても大きな空。
大きく背伸びしたくなりました。
ステキな景色
楽しませていただきました。
ご夫婦で過ごす時間
微笑ましいですね(*^▽^*)
ラウンジ、夏は涼を冬は暖をとるのにいい所ですね。
baraさんのお写真拝見して、私も出かけたくなりました。
今日はこちらも良いお天気でしたので喉がカラカラに乾いて!
梅田スカイビル屋上、淡路島まで見えるのですね!
こんな素敵な景色を見ていると懐かしくて大阪に
行きたくなりますね。
叩くように奏でる津軽三味線いいなぁ~!
景色
最高ですね〜
夫婦で過ごされる時間〜
素敵ですね。
三味線〜
癒されますね〜
太陽に近い場所での日傘NGは女性には辛いですね〜。
カラカラに乾いた喉にクリームソーダー!美味しいですよね〜〜。
全方向を見渡せる素晴らしい場所ですね。
いよいよ!ついに私も7月に行く予定です。
大阪周辺が一望できて、行ってみたい。
baraさんが、スカイビル 何度か紹介なさっていたので、
去年、大阪に行った時に予定に入れていたのですが、
急遽、東京に帰ることになり、行けませんでした。
喪が明けたら、好きな大阪へ行ってみたいと思います。
当日のこの時刻頃以降からは一年に何度も無いと思うくらいの快晴でしたが、その直前の雲が爽快♪
素晴らしい!!
遠景はヤッパリ湿度が高めの様子で少し靄が掛かっていますね。
1枚目、どうやらbaraさんと対峙していたようで(笑)、
私も目を凝らしてみてみましたが、写って居りませんでした(大笑)
入場料が高価で(次回以降10%割引きながら)、そうそう来れない場所にしてあるので、適度の入館者数になっているともいえそうです。
こういう商売がある意味王道、と感じました。