大阪市淀川区にある阪急十三駅構内の地下道改修工事で壁をはがすと出てきた古い乗り場案内。
昭和30年代に書かれたものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/1a63df55b00754b86c5a7fbd2ef6e218.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ
ー宝塚、みのお、京都、大阪?嵐山?、中津ー
京都と宝塚など異なる路線の行き先が併記されていることから、地下階段が完成した1955年ごろから、
京都線が宝塚線の線路を使って梅田駅まで乗り入れていた59年ごろまでの間に書かれたと考えられるという。ー抜粋ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/5ab8745280234e29901b5bbb60f0d158.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
矢印が指さしなのが懐かしいですね。保存はしないようです。もうほとんどビニールで覆われているようで・・(サイモンさん談)
4月には上から塗りつぶされます。3月12日撮影
2月26日、箕面キューズモールで開催の箕面マルシェに出展のジオラマ模型の「仁家」で展示品を撮影させてもらいました。
赤ちゃんのころから今も利用している、愛すべき阪急電車♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/61/6f4b8923e05dd891f1e2844cc79136aa.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
色んな電車が小さなジオラマ模型の中で本当に走っているように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/3de7bc3a52a03605b9b0f1005ec75336.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/70c4d7c7573bd9c5b1a587cee79820f9.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
この電車、顔が可愛い~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/510e19ecb9c416e65eb6cb3625da1940.jpg)
OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ
え~ん!撮れなかった部分バッチリ♪
私よりも長生きしてた(笑)絵文字、残念ですが・・・・
明日、甲子園に電車を撮りに(笑)ゆく途中で行ってみますが・・・
阪急さん、HDで一緒になったのだから阪神を見習え!と言いたくなります。
http://blog.goo.ne.jp/jun28_simon777_/d/20130915
ジオラマ♪、阪急車がリアル。
その下は長野電鉄の名車2000系特急車、その下は上総介さん、宜しく!
私のほうは隙(笑)なく手が付けられません。
昭和30年代に書かれた文字
4月には塗りつぶされてしまうのですね。
残念ですね。
ジオラマ
本当走ってる様に見えますね〜
素敵ですね
4月から見えなくなるなんて期間限定で貴重ですね!
ジオラマの世界は見ていて楽しいですね。
最後の1枚、顔可愛いですね。
>赤ちゃんのころから今も利用している、愛すべき阪急電車♪
僕は4才の頃からですから、大先輩ですね。笑)
昨日は孫1号そう君の卒園式の日でした。
保育園ですから式が終わっても月末まで通います。
この保育園の場所は、僕の幼稚園だったカソリック
教会があったところで因縁を感じます。
色々な電車が走っている姿と周りの世界観が、ほのぼのとしていてとても素敵ですね(^_^)♪
見ていて癒されます♪
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆★
大阪はお宝が多いですね。
寺田町の駅名が発見されたり、
http://blog.goo.ne.jp/ef5838/e/c63cb993b9cbd0d1493b79e743beead1
阪急、長電(木にリンゴがなっている?)、身延線
どれも楽しそうです。
単なるジオラマだけでなく車両のウエザリング(汚し)が
臨場感を醸し出します。
残っていいたんですね!
保存はしないとは…ちょっと残念。
ジオラマ♪は見て楽しいですね。
この案内板、、保存すればいいのに〜〜って思いますよね〜〜
指の絵が、、ほんと懐かしい!!(笑
ジオラマ、、本当に走っているように見えます。
細かな描写がとっても素敵ですね!
私のブログで追伸アップしています。
全体を広告ケースでカバーするような感じになりそうです。
こういうのは大事にしたいものです。