今日26日はNOZOさんブログ「進め!野外探検隊」主催のむし倶楽部の日です。今回で5回目の参加です。
昨日から緑道も金木犀の香りに包まれています。家の中までも仄かにいい香り~~

9月21日、我が街緑道のジュランタ宝塚の蜜を吸うクマバチ! 花の中に顔を突っ込んで~~お食事中♪ 吹田市にて、12時59分

OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ
刺さないとはわかっていますが、蜂を写すのはビクビク、怖々・・離れたり近づいたり・・

9月16日、アオスジアゲハがあっちこっちと忙しそうに飛んでいます。この子は中々私の手には負えません・・が・・地面にとまってくれました~。チャンス!! 9時38分

OLYMPUS OM-D E-M5+LUMIX G VARIO 45-200mm/ F4.0-5,6
200㎜でも遠いのでトリミングです。 じっとしてくれてありがとうね。

まるでおのぼりさん~



OLYMPUS OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL 12-50mmF3.5-6.3 EZ
ちなみに、わんこには蟹はNG!
最近気づいたこと・・。舌がチロッと出ていることが多くなりました。歳なのかな・・・。この写真でも見えています・・

食欲も一度に食べる量が減ってきました。何回にもわけて食べています。本当は躾としてすぐに片づけないといけないのですが、
そんな細かいことはもういいよね! 時間かけても量を食べてくれれば・・って思います。(今のところ一時間で片づけるようにはしています)
おかえりなさい~~。
カニとのショット、フッチャンの協力で写しました^^
人混みの中の面白写真です^^
クマバチはこわごわ^^;;
クマバチ、大きいですがコロンとしたお尻が可愛いです^^
こわごわうつしているんですよ(苦笑
ふっちゃんのアイデアで協力のもと写しました。
いい記念です^^
クマバチ・・大きいですが、お尻のコロンが可愛くて^^
カニ~~!これも大きなカニです(笑
ルークくん、蟹さんとのツーショット可愛いです。
私は動くものは相変わらず苦手です。
今にも 飛んできそう
ルークちゃんと蟹さんのショット 好きです
何か 蟹さん OK~♪ って 言ってる 感じ ^^
大きいですね。
刺されたら大変そうです。^±^;
あ、かに道楽とルークちゃんですね。^±^ノ
♪トーレトレ、ピーチピーチ、かに料理~・・・φ^±^ノ
14歳の老犬です^^
再コメありがとうございました。
16歳・・・。羨ましいです^^ そこまでは無理ですが
天寿を全うするまで一緒に可愛がりますね。
クマンバチとも言いますよ。
楽曲ではクマンバチって言っていたような気がします。
北海道にはいない蝶なんですね。
トンボの季節も終わったんですか?
ルーク、時間かけても食べてくれればいいと思います^^;
逃げたり近づいたり・・一人で大騒ぎで写しました(笑
デュランタ宝塚も今が綺麗な時期ですよね~。
クマバチってこちらにむかってくますよね?
怖いです^^;;
でも写し甲斐のある蜂^^
アオスジアゲハ、止まってくれてラッキーでした~。
クマバチは見た目は獰猛そうですが、意外と刺さない・?
サイモンさんもですか?アナフィラキシーショックは怖いですものね。
私は抗生物質に要注意です。これも治療の妨げになって困ったものです・・。
クマバチ。。。怖いですが、コロンとしたおしりが可愛いんです^^
でも飛ぶと怖いです(苦笑
金木犀、家の中までも香ってきています。
秋ですね~。
散歩もほんと楽になりました。私も^^
金木犀の香りに包まれて朝夕の散歩です^^
今も家の中が仄かに香ってます^^
飛ぶ昆虫は大丈夫?なんですが、
這う虫とか蜘蛛、カマキリは写せません。見るのも嫌~~!!(笑
お仕事ひと段落つかれてお疲れ様でした。
蜂・・私も子供の頃ミツバチに刺されたので要注意です。
クマバチは多分刺さない???
ルーク、ちょっとづつでも食べてくれればって思います。
もう躾云々は必要ないですよね。
デュランタ宝塚っていうお花。今あちらこちらで咲いていますよ^^
大阪でっせ~~!(笑
フッチャンのアイデアで~す。いい記念写真になりました^^
舌ちょろ、可愛いけど、口にしまりが無くなったのかな・・。
出している自覚がないみたいよ。だってチョロ舌、乾いてるし(爆
コメントありがとうございました。
ルーク君のこれからの幸せをずっと見守って行きたいなU+1F3B6
我が家の愛犬は16才まで、一緒にいました。とてもとても可愛かったです。
蜂類とかは何とか写せますが、蜘蛛や青虫とか幼虫はどうしても写せません・・。
かに道楽のショット、ほんと旅行の記念写真ですね(笑
茶々丸くんは甲殻類を食べるんですか?
呼吸困難・・・w(゜o゜)w
中々このアオスジアゲハは写せなくて・・。
一回は飛んでいるのを写した記憶が・・。
地面にとまってくれたのでラッキーでした。
近づくと逃げると困るし、人が来ないうちに慌てて写したんよ。
蟹とのショット、フッチャンにやけすぎだ~~(爆
クマバチは刺さない?と聞いていますが、それでも大きいので怖いです^^;;
アオスジアゲハもじっとしてくれたので写せてラッキーでした。
蟹との写真はほんといい記念になりました。
フッチャンのアイデアです(笑
チョビチョビと食べるのですが、いいんですよね。
食べないより食べてくれた方が^^
花に頭を突っ込んで^^
それでも動くと怖い~~^^;;
アオスジアゲハはほんと落ち着きがないですよね。
でも地面にとまってくれて、ラッキーでした♪
美味しいものがあったのでしょうか。
じっとしてくれて(苦笑
大きな蟹との2ショット、かなり面白い撮影でした^^
グフ♪ 蟹との2ショット、中々面白いでしょ~?
一緒にいたフッチャンがアイデア出してくれました~。
蟹まで愛おしく思えてきたわ(笑
セレブ食べ・・いい呼び方だわ。今度から使わせてもらいます^^
獣医さんに食事は残すとすぐに引き上げるって言われたの。食事時間の習慣?フードも傷むしね。
でももうそういうことは忘れることに~。
セレブ食べだもんね^^
ルーク君は、なんさいなのかな?食事、食べたいものを食べられて幸せですね。
クマンバチ、こちらでは、多分こういう名前(⌒-⌒; )一生懸命蜜吸ってますね。お花とってもキレイ。蜜もきっと美味しいですね
、
アオスジアゲハですか・・・
北海道ではみない蝶ですね。
こちらはとうとうトンボも蝶もみかけなく
なりましたよ。。。
ルークはゆっくり少しずつ
食べるといいよね。。。(^_-)-☆
こんなに間近で撮れるなんて
すごいです。
ステキなお写真ですね(*^_^*)
アオスジアゲハ、ラッキーでしたね。
なっかなかとまらないんですよねぇ、このチョウ。
クマバチ、黒光りする姿が精悍ですね♪
ハチ類には何度も刺されており、アレルギー性テンカン等で自分が≡★になりかねないので「電撃殺虫ラケット」で徹底的に防御を固めており写真どころでは有りません(泣)
獰猛な印象しかないクマバチですが、
こうして写真に納まると
ケナゲに見えてきました。
一生懸命生きているのですね。
そうそう。金木犀の甘い香りが漂いはじめましたね。
めっきり秋らしくなって、
この涼しさ、ルークにもいい季節。
金木犀の季節ですね~
大好きな香りです♪うちの近所にはありませんが(泣)
クマバチ!大きそうですね…
虫がすごい苦手で、写真で見る分にはいいんですが、
撮るのはできなさそうです(汗)
久しぶりに皆さまのブログを見ています~!
ハチって、、ほんと見ていると怖いですよね。
私は、子供の頃、アシナガ蜂とかに2度刺されたことがあって、ハチが飛んでくるとちょっと固まります(笑
ハチが止まっている紫の花の美しさがすごい!
ルーク、、、ゆっくり時間をかけての食事、、それで良いと思います!
オアスジアゲハさん、止まっていてくれたとはラッキ~♪
私は倶楽部に入ってから、クマバチは怖くなくなりました。
・・・って、自慢?(笑)
ルーク君の舌チョロ、これはこれで可愛いですよ☆
レンズを通してみると怖くないですよね~
巨大蟹とのツーショット、ルーク君旅気分みたい!
わんこ、貝類甲殻類は欠乏症になるんですよね~
ウチは貝類甲殻類を食べるとアレルギーで軽い呼吸困難になります。
アオスジアゲハも撮れてますね~。
baraさんの撮ったこの蝶は2回目かな?
必死でおきかけたんやろな~
おっ! 今回はニヤケタ顔が出なくて <ホッ!
可愛くとれててよかった~!
クマバチは、迫力があって怖いですよね(^_^;)
でも、素敵な写真ですね(^_^)☆
アオスジアゲハの写真も、素敵ですね(^_^)♪
道頓堀の蟹と 記念写真も、アングルが素敵な写真ですね(^_^)☆
本当に少しずつでも、しっかりと食べてくれるのが一番ですもんね☆
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆★
無防備ですよね~
アオスジアゲハ、モデルバッチリですね。
この手の蝶は、撮るのが本当に大変ですよね。
baraさんがレンズを向けていたのが分かったのでは?
気持ちが通じたのですね。
ルークちゃんとかにさんのコラボ、微笑ましいです。
かにとのツーショット いいね
いつも 道頓堀の雑踏と一緒に見るから
こんなふうにカニだけ見たことなかった~
すっごくちゃんと出来てるんだ~・・・・・って驚いたわ
ルークくんの目も かにの目みたいに
まんまるだ
baraさんは そういった(食事の)躾もきちんとしていてるんだね
うちはアバウトでいけないなぁ
ルーク君には ルーク君のペースで
何回にも分けてでも 食べてくれたら良し♪ですよ
セレブ食べ・・・・・と 名づけましょう
あっ
むし倶楽部なのに ルーク君のことばかりだ
ごめんね