いつもは対戦相手だけど...

2014-09-27 | インポート

こんばんは☆ ヒデです。

今週は、江戸川フットサルです。

いつもは、TAKE OFF!! のメンバーで参加していますが、今回はオイラ一人...。

というのも、今日は仕事で参加できない予定だったため、チームの皆には中止でアナウンスしたものの、実際の仕事が予想よりも早く終わったため、江戸川フットサルに参加できたんです。

TAKE OFF!! の皆で行けなかったのは悲しいけど、フットサルができるのはうれしい! そんな複雑な気持ちで、水辺のスポーツガーデンにやってきました。

1_15

一人だったので、久々にS2000でやってきました。

ここからは、ちょっと自慢。

水辺のスポーツガーデンに到着して車から降りると、幼稚園生くらいの男の子が近くにいて、その子が「パパ、あの青い車、かっこいいねぇ~」って言ってくれました。

そう!これ!!S2000を乗っているものとして、なによりもうれしい言葉なんです。 ありがとう!男の子!!

今日は、到着早々、これで気合入りました!

3_6

本題のフットサルは、一人だったので、会社の先輩のところに入れてもらい、一緒に試合をしました。

いつもは対戦している相手ですが、同じチームでプレーしてみると、あたり前ですが攻め方も守り方も違って、相手の流れにどうあわせるのか、どうしたらボールをもらえるのかイメージしないと難しいなぁ~って実感しました。

この感覚は、前に横浜で個人フットサルに挑戦した時と似た印象です。 ただ顔見知りな分、お互いになんとなく意思疎通ができて、いい形を作ることもできました。

どの選手が、どういう動きをするのか、同じチームになって、よりわかったような気がします。

実は、いつも対戦している相手に中学生チームがいるんですが、今回その子達とも一緒のチームで試合をする機会がありました。

いつもは、正直、「こんにゃろ~」って思うこともあったんだけど、同じチームになると、ちゃんとパスも出してくれるし、声をかけてくれるしで、正直印象が変わりました。 対戦相手と同じチームとでは、こうも違うのかなぁ~って思った次第です。

TAKE OFF!! として、いつもはプレーしているけど、たまにはごちゃ混ぜにしてチームを作り試合してみるのもいいかもしれません。

2週間に1回だけど、いつも顔を合わせているメンバーだし、今後もそれが続くなら、たまにはみんな混ぜてチームを作ってみたり、最初の1時間だけは、こちゃまぜチームでやってみるなどしてみると、もっと会話が広がって盛り上がっていくような気がします。 今度提案してみようかなぁ~って思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿