ドラムセットのパーツの名称と叩き方

ドラムセットで使われるハイハットやスネア、バスドラムと言ったパーツの名称や、使い方とかについて紹介しています。

ドラムセットの真ん中にある打楽器の名称はバスドラム

2021-12-03 10:36:44 | ドラムセットの名称と使い方

ドラムセットの真ん中に設置されている打楽器の名称は「バスドラム」と言います。

ドラムセットの名称-バスドラム
ドラムセットの真ん中の打楽器の名称は「バスドラム」

バスドラムは、ドラムセットの中でも特に重要な打楽器で、8ビートや16ビートと言ったドラムパターンの小節の区切りや、速度感などを作るための打楽器です。

バスドラムは、きき足でペダルを踏んで叩きます。

バスドラムのパーツの名称

バスドラムの各パーツの名称は以下のようになっています。

バスドラムのパーツの名称
バスドラの各パーツの名称
  • タムベースホルダー
  • ラグ
  • シェル
  • フロントヘッド
  • スパー
  • バスドラムフック

これらのパーツの名称をハッキリと覚えておく必要はありませんが、バスドラムが損傷した場合などに、バスドラムの各パーツを購入する時には、各パーツの名称で検索して、販売サイトなどで購入する必要があるので、一応覚えておいて損はないと思います。

また、バスドラムのサウンドは、シェルの口径と胴の深さによって決まるので、バスドラムを購入する時には、シェルがどれくらいの大きさなのかなどを考慮して購入しましょう。

ビートにおけるバスドラムの役割

冒頭にも説明しましたが、バスドラムは、8ビートや16ビートと言ったビートパターンにおいて、ビートの区切りや小節の区切り、速度感などを作り出す役割を担っている打楽器となっています。

ですので、ビートにおいて、小節の一拍目の表にバスドラムが叩かれる事が多いです。

8ビートのバスドラム
バスドラムは8ビートなどで小節の一拍目に叩かれる事が多い

また、DTMやEDM、ダンスミュージックなどで多用される「ダンスビート」というビートパターンでは、バスドラムを拍の頭で叩く「四つ打ち」というドラムパターンを使います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿