
にけちゃん、どうも!
尻手という地名の由来ですが、
調べてみたら、どこにも載ってないんですよ。
しかも、調べてる最中に見つけたのは
尻じゃなく胸
いやぁ、このサイトは凄い!
僕の好みは。。。おっと、尻でした。尻。K2!
で、尻という字なんですけど、
例えば箱根の芦ノ湖に湖尻という地名があったり、
沼尻とか川尻なんていう地名や苗字もありますよね。
茨城にも尻手という地名があって、沼の末端にある村の意、
とか聞いたことがあります。
つまり水に係わる地形のどん詰まりが尻。

おっと、これはヒカルのお尻だった!
地図で見ると、この横浜市の尻手あたりは、
横浜市と川崎市の丁度境の、海寄りの地域で、
鶴見川と多摩川が一番接近している場所。
縄文海進の頃は、完璧に海。
それ以降も地盤のゆるい湿地帯だった場所で、
江戸時代どころか、明治末期になっても、
洪水が頻繁に起こっていた場所です。
この場所と言うか、多摩川全体が暴れ川だったのです。
この尻手あたりが、川尻、尻の手(bottom side)という
イメージなのでしょうね。
東京の山の手を結ぶのが山手線なら、
尻手を始発の浜川崎線は、さしずめ尻手線ということか。

ちなみに郷ひろみの父上がこの尻手駅の駅長さんだったと
言うのは有名な話です。
でも、どっちから見て尻手なんでしょう。
多摩川の上流から見て尻手?
反対に川崎宿から川をさかのぼって尻手?
京都を上手としての尻手?
多摩川誌
尻手の歴史を探す中で見つけたんだけど、
建設省関東地方建設局京浜工事事務所と
財団法人河川環境管理財団による大作は、
読み応えあります。
古代からの多摩川の治水の歴史。
お時間のあるときに是非!
尻じゃなく胸
で、ここを覗いてみました?
とにかく一度行って見ましょう。
人気ブログランキングへ
↑ここも、ポチッと押してね。
<PR>
出会いの達人“たった一秒の魔法”
悟りの境地というのは、
悟った人にしかわからないのだそうです。
悟りを開こうと修行している人が、
いくら想像しても、決して理解できない。
悟りを開いたら、きっとこんな風になるに違いない、と
いくら考えても、それは所詮、悟っていない人の考えであって、
考えても無駄。だって悟っていないんだもん。
つまり「悟りの境地」というのは、
修行の連続の上に連なっているものではなく、
ある日突然、ポン!っと天から降って来るものなのだそうです。
「恋」もまた同じ。
恋をしたら、こうなるだろう、とか、
こんな恋をしたいとか。いろんなことを思うけど、
結局それは想像や空想に過ぎない。
本当の恋は、ある日突然、ポン!っと天から降って来るんです。
悟りが天から降ってくるのなら、なんで修行僧は、悟りの為に
修行をするのか。
これは決して意味のないことではなく、邪心を捨て、欲を捨て、
悟りが天から降って来易い環境を作るということなのです。
それでは、恋の修行をしてみたら。
恋が天からポン!って降って来る可能性を、高めることが
出来るのではないでしょうか。
携帯メルマガ「出会いの達人“たった一秒の魔法”」は、
そんな恋の修行メルマガです。
あなたの恋を見つけるために。是非ご購読ください。
購読は無料です!!

出会いの達人“たった一秒の魔法”
僕の携帯メルマガです。
今日発行!携帯メルマガは初めてなので
とっても楽しみです。
このQRコードを携帯で取り込んで
空メールを送るだけ。
誰でも出会いの達人になれるぞ!!
別に異性との出会いだけじゃないよ。
新規顧客のGETとか
人脈作りにも応用が利く、
最高の指南書だ。。。と
僕は思うけどな。
川崎裏風俗 堀の内 南町 ソープランド AF アナル AF専門風俗 パンパン
パパンがパン コンガリアン
水にまつわるとこが「尻」ね~
φ(゜-゜=)メモニャン
仕事いってきまーーす
ε==================((((´ー`)
名前の由来とか道標について
講義してくれたことを思い出しました。
学校の校長室には地域の歴史本がありますよ。
言わないね。言わないだろうなぁ。。。
こういうことは地域の学校に聞くのが一番。
僕も高校時代に地域の歴史研究をやったとき、
小学校や地域の図書館に日参したものです。
今回はそこまでやらないけどね~。
そこに尻があるんだから素直に尻を受け入れたら。
目の前に女の尻があったら余計なことは考えないでしょう?
考えるのは後、まずその手に入れてから。
そういう由来があったのですね。
『尻』は末端、終末、最後もしくは最後尾などを
意味しているわけか!
そう言われれば確かに
普段からそういう使い方をすることがありますね。
『手』は山手の『手』と同じ意味かもしれない…、ほーぅ。
にけちゃんもちょっとは賢くなったかな?
自分の姓にも由来がちゃんとあるんだろうけど
なかなかきちんと説明できる人は少ないと思います。
勉強になりました。
有難うございました。m(_ _)m
え?違う?
でも、おかげで多摩川の治水の歴史について
そうとう勉強することが出来ました。
結構目からうろこの落ちるような気付きが
あったんですよ。
僕は徳川家康が江戸入場した頃の関東平野は
既に肥沃な大地だったと思っていたのです。
しかし現実は、多摩川、荒川、利根川など、
手のつけられない暴れ川に苦しめられて
いたのです。結構夢中になって、多摩川の
歴史を調べてしまいました。
やっと先週にネット再開通です。
尻手駅、19歳の頃は毎日この駅の前を通過して
南武線で美術学校・溝の口のパン工場にバイトに
行ってました。
川崎駅、朝の通勤ラッシュではトイレがなかなか空かず、この駅でトイレに入ったような・・・
リンクの【揺れるおっぱい】も素敵でした☆
さっきちょっと寄ってみたけど、
相変わらずド迫力のブログだねぇ!
これからもよろしく頼みます!
このブログじゃ男子は希少価値あるからな~。