まだ大学生の頃、僕は銀座一丁目にある
『テアトル東京』という映画館でバイトしていたのだけれど、
ときどき社員のおばさま連がご馳走してくれたのが、
つばめグリルの本店でした。懐かしいな。
その頃は、トマトサラダも、今のようなファルシー(詰め物)
タイプじゃなかったような気がする。
う~ん、僕の勘違いかなぁ。
薄切りスライスのトマトの上に、大根おろしが山になっていて
和風のドレッシングがかかっていたような。。。
で、それが美味しくてね、彼女連れて別荘に遊びに行ったときに
再現して食べさせた覚えがある。
ファルシーサラダは、いつ頃から出るようになったんでしょうね。
つばめグリルと言えば、銀座か品川。
新横浜は、今年の春に遅い夕飯食べに一度行ったきり。
ランチは久しぶりです。
さて、そのファルシーサラダです。
ふむ。こいつは、店によってちょっとずつ違うかも。
下になんか敷いてある店もあったような。。。
断面図です。
しかし、つばめグリルのトマトは、美味しいね。
僕がトマト好きになったのは、絶対つばめグリルのおかげ。
小さい頃は、大嫌いだったから。
さて、今日オーダーしたのは、ラムのグリル。
メニューにラム、と書いてあると、つい食べたくなってしまう。
bays_starはラム好きであります。
ラムの周りをベーコンで巻いてロースト。
羊の臭みはほとんどありません。
もっと臭くてもいいのにな~、って思うくらい。
ここは、付け合せの野菜が美味しいのが◎
一緒に食事した社長は和風ハンバーグを。
卓上の胡椒の瓶を、『これ、塩か?』と聞いてましたが、
あれはきっと、ライスに塩かけようという魂胆だったに違いない。
社長、そういうヒトだったのですね(笑)
よく喫茶店のランチとかで、皿に盛られたライスに
塩かけてるヒトいるじゃないですか。
な~んかお下品な気がしてたんだけど、やってみると、
これが旨いんだよなぁ。
そんなことをふと思い出してしまったつばめグリルなのでした。
社長のゴチです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます