青い 青い空に ボン・ベイ・ボボン♪ っと
横浜ボンベイさんの記事、好評だったらしく、どうやら即続きを書かねばいけないような…
さくさくと行きましょう。
本当はお昼に行きたかったのですが、チビのサッカーの父母会がありまして、
それを終えるとお昼の営業は終わってる。
仕方がないので夕方5時の開店と同時に入店するべく、戸塚に向かいます。
まさか戸塚に2日連続で行くなんて思っても見ませんでした。
それだけタリバンカレーというネーミングには
インパクトがあったのでしょう。
5時調度には店が開かず、10分ちょっと待って開店です。
迷うことなくタリバンを。
待つこと数分…
来ました!来た~来た来た!ウホホ~来やがったぃ!っと、
菊千代様のような気分であります!!
この画像も十分にタリバン…あ、元々タリバンっていうのは、学生って意味ですから。
アラビア語の学生=ターリブの複数形がタリバーンであります。
これがタリバンカレー!
写真撮っている間にも、すっごくいい匂いがぷんぷん来ます!
ぷんぷん!
ぷんぷぷん!
これがタリバンの特徴ですね。
カシミールはこれほどまでに香りが立たなかったもん。
アップであります。
具はチキン。カシミールに入っていたじゃがはありません。チキンだけ。
そしてホールのままのカルダモンが何粒も浮いています!
ああ!カルダモンよ!愛しきシト!大ぶりの、いいカルダモンだよっ!
早速いただきま~す!!
いやぁこれこれ!イメージ通り期待通りのカレーですよ。
昨日「わからないわよ、好みと違うかも知れないし。漢方みたいな…」
と聞いて、絶対俺好みと確信はしていましたが、
間違いなかった!これなんです。
いやぁ旨い。
なんかね…永遠に食べ続けていたいような。お腹がもう何も入らないと言うまで、
ずtっとずっと食べ続けていたいような気分なの。
前日はご飯にカレーソースをかけて食べたんですけれどね。
この日はスプーンでご飯をすくって、カレーソースに浸して食べました。
辛さは前日食べたカシミールの方が強いですね。
このタリバンは、辛さよりは香り重視です。
大量のたまねぎをベースにしているから、根底にはたまねぎの自然な甘さがあります。
それがしっかりと旨みというかコクえを出しているという…おいしいオニオンスープがベースという感じです。
そこにスパイスがぶわぁっと咲いている。咲いた咲いた、スパイスが咲いた!
僕はもう少し辛いのがいいな、と思ったので聞いてみました。
「もう少し辛いのが食べたいと思うんだけど、どう注文すればいいの?」
すると、
「単純に★いくつで辛さを足しちゃうと違う味になっちゃうんです」
だからアグニ…という特別なレシピを加えるのがいいと教えてくれました。
でも、忙しいときはダメ。
昼なら2時過ぎとか?
マスターにあっさり断られるときもあるそう…
アグニって、インドの火の神様の名前ですよね…火ぃ噴くんでしょうかね…
なんかドキドキものですわ。
次回は絶対タリバンアグニ!っていうか、ブログ書いているだけで、
顎から汗がポタポタ垂れているんですけれど…
このお店の素晴らしいところは、お店の方との距離感が近いところ。
僕はどんなお店に行っても2回行けば常連になれるという特技があるんだけれど、
それでも、こんなにコミュニケーション取れるって言うのは、ほんとうに凄い。
だって、僕はまだ2回しか行ってないし、しかもマスターは厨房から出てこない。
それなのに既に、マスターの酒の好みまで知っているという…(笑)
だからね、きっと行けば行くほど評価上がっていくんだと思う。
僕がどんな人だかを知ってくれているというか、気付いてくれそうというか。
決してお客に迎合するような店じゃない。だけど僕の食べたい味が出てくる。
行けば行くほど、食べれば食べるほど、自分好みの味を見つけられるような…
誉めすぎですか?
でも、お店とお客(僕)との間で進化していくカレー。楽しみじゃないですか!!
さて、横浜ボンベイのカシミールカレーが土曜スペシャル「クチコミで大評判!関東日帰り絶品B級グルメBEST30」
で紹介されるらしいです。
興味ある人は、是非ご覧になってください。
カレーハウス 横浜 ボンベイ (カレー / 戸塚駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
住所 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町120 斉藤ビル 2F
交通手段 戸塚駅西口より徒歩6分戸塚駅から364m
営業時間 [火~土]
11:30~15:00
17:00~22:00
[日・祝]
11:30~15:00
17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日
カード 不可
個室 無
席数 20席
駐車場 無
禁煙・喫煙 完全禁煙
携帯電話 docomo、au
サービス 子供可
元気一杯!ぽちっとお願い!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑こっちもポチッと押してね。ぴぇ~!!
これがカレー原理主義を唱える
タリバンカレーですか!
チキンのみでジャガイモ無し!
う~ん、いいですねぇ。
辛さよりは香り重視。
これですよ、これ。
最近のカレーは
どうも香りが足りないような気がして
ならなかったんですが、
やっぱりそうだったんですね。
「単純に★いくつで
辛さを足しちゃうと
違う味になっちゃうんです」
ああっ!やっぱりそうだったんだぁっ!!
どうりで後からガラムマサラを加えても
なんかおかしくなるなと思ってたんだ・・・・・・
ああ・・・・・すばらしきかなカレー原理主義。
このカレー、いつかきっと食べに行くぞ・・・・・・
んで、記事を読み終わった今…
温めのマサラチャイが欲しいですぃ…
タリバンアグニ…愉しみですぃ
タリバンアグニ、次の週末に行ってきます!!
やっと来れた^^
読めたぁ~~~♪
タリバンカレースゴイなすご~~~いっ^^
食べてみたいなぁw
bさんに教えてもらったカルダモン~~~!
ホールのままってどんなん?
カシューナッツみたいやの?
それともアーモンド?メッチャ興味深々やねんけどw
御飯にかけずに、スプーンで御飯すくってからカレーをすくう…わかるぅ~~泣
メチャメチャわかるぅ~~!
自分でカレーの量を調整して、多くしたり少なくしたり色々変えて食べたらまた違うねん♪
お腹いっぱいでも食べ続けていたい…も解りすぎるぅ~~号泣!
これが自分が作ったカレーやからまた笑うでしょ?
ああ、bさんのようにこんなにのめり込んで
読んでもらえるようなブログが書きたいぷりんデシタ(笑)
カルダモン♪かるだも~~~ん♪
あかん…早く寝やんな…(笑)
ショウガ科の草の実。
市販のカレー粉にも当然混ざってるはずだから、
香りを嗅げばピンとくるんじゃないかな。
パンにも是非使って欲しいスパイスです。
土曜日にまた横浜ボンベイに行ったんだけどね、
そこでもどうやって食べるかの話になった。
ソースに漬ける、ご飯にかける、ま、お好みなんだけど、
隣で食べてた人は、ソースの方にお皿のご飯を移して、
混ぜて食べてた~。あれも今度やってみようかな…。