![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/2d88ed4e934eeeab3499590e5d1cbe94.jpg)
すびばせん。。。
日吉では伝説と化してしまった、あの
ポクポクポクチン跡地に、
いつのまぁにか現れた
東京スタミナラーメン
昔、テアトル東京という映画館で
入場すると『くじをお引きくださぁい♪』と勧められ、
引いてみるとラッキー賞
なんでもパールを一粒もらえるらしい。
わけがわからず受け取ると
パールに付ける台座とチェーンを選べという。
またわけがわからなく選んでみると、
『2000円ですぅ。ありがとうございま~す♪』と
ボられてしまう、恐ろしい商法。
この会社が東京アクセサリーだった。
大阪でお祭りの夜店に行くと、屋台にパチンコ台がすえつけてある。
10円払ってパチンコ玉一個買ってはじいてみると、
必ずハズレに入って、ビー玉大のジャガイモだけのミニコロッケが1個、
串にさしてソースをだぼっと付けてくれる。
これが東京コロッケだった。
そしてとうとう、この東京スタミナラーメンである。
なんで東京なのか、なんでスタミナなのか、意味不明だが、
それは『らすた』も『あびすけ』も同じこと。
名前なんかどうだっていいのだが、
『東京』とつくたびに田舎臭く聞こえるのは僕だけだろうか。
江戸っ子15代目としては、
今の東京と言うのは、田舎モンの集まりにしか思えない。
なぜ日吉で東京なのか。東京の店の日吉店でもなさそうだし、
『西東京市』というわけのわからん名前の市よりは、
ちょっとマシな気もするが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/a1c4798ffd1eb4b2ba5d58b171d2362d.jpg)
白菜ラーメンだけしかないのは、事前調査でわかっていたから驚かない。
昔、小学4年生のとき、
佐藤はるみ先生が、黒板に、長野県の特産品を
キャベツ はくさいと書いた。
みんなでキャベツは 臭いと騒ぎたて
先生ははくさい キャベツと書き直した。
僕らはは! 臭いキャベツ!!と大喜びした。
4年生なんて、そんなもんである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/8090b7d29022526224587e0e6f162601.jpg)
そんなことを思い出しながら注文をしたのは覚えているのだが。。。
この日は酔っ払っていたので、味を覚えていないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c7fd839fa81961b9cfb166e2573a2871.jpg)
これも追加注文したのは覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/e10c68351f3669f8e4c432bb5071da4e.jpg)
というより、写真にあるから覚えているのだろうか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/5809460f3992595ecdfb76a3d6350bce.jpg)
マヨ味のご飯だった。
そりゃ、見れば判る。
本当に覚えているのか、写真を見て覚えている気になっているのか、
そこのところを覚えていないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/b80b826ee88988139936e827c456c49f.jpg)
これが問題の白菜ラーメンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/1f165e2546d60219d058306f2d77329b.jpg)
白菜が入っているラーメンだということは、覚えている。
それは見れば判るし、ここに写真があるのだから、
確かに食べたのだ。
でも、それが、本当に覚えているのか、
写真を見て覚えている気になっているのか、
そこのところをツッコマレルと、
いささか不安なのである。
誰かが陰謀で、僕の携帯カメラにこっそりと
白菜ラーメンの画像を仕込んだのだとしたら!!
そしてそれが、何らかの犯罪と繋がっているとしたら!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/fa61011b3be333d36d7d2f70643d94c3.jpg)
今度、再挑戦します。
どんなもんだろ。
僕はポクポクポクチンになる前にあった
ラーメン うさぎのワンタンメンがもう一度食べたいな。。。
日吉 ラーメンうさぎ(閉店)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます