男ゴコロと旅の空 rainbow in my heart

出張に行く。食事する。女を抱く。酒を飲む。仕事する。丸裸の俺?

うなぎの旬の話。

2013-10-22 21:05:52 | オススメ

皆様お久しぶりです。最近はfacebookに軸足が移っちゃっていまして、
なかなかブログに本格的に向き合っていないのですが、
このブログもそろそろ10周年!!を迎えるに当たり、
なんか頑張らなきゃいけないかなぁ、と・・・

さて、最近私はうなぎ屋さんのコンサルをやっていまして、
うなぎについては相当詳しくなりました。
うなぎについてのコラムも結構書いているので、
それをブログ版にアレンジして残してみようかな、と思うのです。

さて、うなぎと云えば、誰もが「土用丑の日」を思い起こすように、
今ではうなぎはすっかり夏の食べ物として定着してしまいました。
しかし、そもそも何でうなぎを夏の土用丑の日に食べるようになったのかと云うと、
夏場はさっぱり売れないと嘆いているうなぎ屋に、
幕末の学者・平賀源内が薦めた宣伝方法が大当たりしたと云うのが発端。

つまり本来、うなぎは夏には売れない・・・旬は夏ではない!ということなのです。

それでは、うなぎの旬というのはいつなのか。
それは、うなぎが寒い時期を乗り越えようと脂をたくさん蓄える冬。
そう、いよいよ秋を迎えた今からが、
本格的な旬に向かって行くうなぎのシーズンと云えるのです。
しかし、うなぎの養殖場では、今の時代のニーズに合わせ、
夏の土用にピークを迎えるような育て方をしています。
水温を高くしての促成養殖です。
土用の丑の日に美味しく食べられるように、というわけです。
これでは本来の旬が何処にあるのか、わからなくなってしまいます。

私の関わっている「入谷鬼子母神門前のだや」というお店では、
“幻のうなぎ”共水うなぎというブランドうなぎを使っています。
この共水うなぎは、疑似四季飼育と云って、
養殖池に天然に近い四季を作り出し、うなぎをそれぞれの季節の池に
移し替えていくことで、うなぎの持つ本来の性質(味)を
うなぎ自身の力で得ることのできるよう手助けをしてあげます。
本来の天然のうなぎが冬に備えその身に脂を蓄えるように、
秋の今頃から、どんどん美味しくなって行くのです。

さらに共水うなぎは、
南アルプスに降雨した雪が50年ほどかけて湧き出ているとされる
大井川の伏流水を、地下125mの井戸から取水し、養殖に使っています。
時間をかけて養殖しても、川魚特有の匂いが付くことなく、
まさに「古(いにしえ)のけがれなき河川」に棲んでいた天然のうなぎに近い、
本物の美味しさを再現しているのです。

のだやでは、うなぎにこだわり、お米にこだわり、
そして最高峰の調理技術を持って、美味しいうな重をお作りしています。
うなぎ通の皆様、いかがでしょうか。
愛情持って育てられたうなぎ、お米。そして心を込めた匠の技の結集を、
是非試してみませんか?


■入谷鬼子母神門前のだや

TEL:03-3874-1855 (お問い合わせ専用番号)

予約可予約のお電話は店舗営業時間内に戴ければ幸いです。
お席のみのご予約の場合、グランドメニューから御注文戴きます。
ランチメニューのご予約は出来ません。
お席の指定(二階、離れなど)を伴うご予約は、席料として10%を頂戴いたします。
指定の無い場合は席料はかかりません。
夜の部のご予約は、スタート時間を19:30最終とさせて戴きます。 .

住所:東京都台東区下谷2-3-1

元気一杯!ぽちっとお願い!!
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
↑こっちもポチッと押してね。ぴぇ~!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿