24日、ベイサイド大村では敬老祝賀会を行いました。
今年は「大村獅子舞保存会」をお招きし、会場は手拍子に拍手、笑いありの楽しい獅子舞でした。
(ほとんどの職員が初めて見る獅子舞に大興奮です!)
獅子舞に噛まれるとその人についた邪気を食べてくれる、悪いことから守ってくれ御利益があるということから肩や腰、足などを獅子舞に噛んでもらいました
今年101歳を迎えられる入居者様と卒寿を迎えられる入居者様方へ施設よりささやかですが、ご長寿の記念品を渡しお祝いいたしました。
その後は毎年お楽みの余興の時間です!!
日舞や、楽器演奏、カラオケで大盛り上がりでした。皆様、芸達者です!
そして今回の職員出し物は、「大相撲ベイサイド大村場所」と題して、身体を張ったガチンコ相撲(笑い)を行いました。
あっという間に時間が過ぎてしまう楽しい敬老祝賀会でした。
今後も入居者の皆様が健康で生き生きとした生活ができる施設づくりへさらに努力してまいります。
金太郎(カナタロウ)
先日、認知症シスター養成講座を受講してきました
認知症シスターとは・・
認知症のこと・認知症の方の気持ち等を紙芝居を用いて、自分の身近な人たちに理解と関わり方を知ってもらう啓発活動をおこなう人材の事を言います。
まずは、入居者様へ、そしてご家族様へ、地域の方々へ理解の輪が広がっていくように今後ミニ講座を開いていこうと考えています。
受講をしてくださったトレーナーの現役作業療法士の方とも、お互いの現場での出来事や工夫などを語りあい、助言等も頂きとても楽しい時間を過ごす事ができました
『自分だからこそできる、身近な人や地域へ貢献できる事は必ずありますよ』と温かい言葉も頂きました
今回、教えて頂いた沢山の事を、身近な人へアウトプットする事で自分も成長できたらいいなと思います。
坂口