昨日はPTAの講演会が午後からありましたが、これから2週間程はPTAも拳法関係のイベントもしばらくないので、久しぶりにのんびりした休日を過ご
していました。
今日は、散歩がてら商店街のほうへ行って昼ごはんを食べようと家族で昼過ぎにでかけました。
商店街は活性化しようとがんばっているんだけど、昔ながらの店がありもうひとつ活気がないままで休みの日は閑散としています。
商店街の奥にあるうどん屋へ行こうと思って歩いて行ったんだけど、その店は閉まっていました。
仕方なく、そのまま奥へ進んでいき、確か「呉服座」の前にラーメン屋があったので、そこへ行こうとしたら子どもたちは「うどん」がいいと大合唱していました。
駅まで戻ればうどん屋もあるんだけど戻るのもめんどくさいしと悩んでいると、そういえばこの先に「吾妻」といううどん屋があったのを思い出して、久しぶりに行ってみることにしました。
![うどん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/7445816414833ca4dfd725defd6fa961.jpg)
この店、昔からけっこう有名なお店で、知る人ぞ知るうどん屋さんで、創業元治元年(1864年)と書いてありました。
ここの一押しの「ささめうどん」を食べましたが、とろみのある出汁とショウガが効いていて、おいしかったです。
寒い時に来ると、もっとおいしく食べれると思います。
していました。
今日は、散歩がてら商店街のほうへ行って昼ごはんを食べようと家族で昼過ぎにでかけました。
商店街は活性化しようとがんばっているんだけど、昔ながらの店がありもうひとつ活気がないままで休みの日は閑散としています。
商店街の奥にあるうどん屋へ行こうと思って歩いて行ったんだけど、その店は閉まっていました。
仕方なく、そのまま奥へ進んでいき、確か「呉服座」の前にラーメン屋があったので、そこへ行こうとしたら子どもたちは「うどん」がいいと大合唱していました。
駅まで戻ればうどん屋もあるんだけど戻るのもめんどくさいしと悩んでいると、そういえばこの先に「吾妻」といううどん屋があったのを思い出して、久しぶりに行ってみることにしました。
![うどん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/7445816414833ca4dfd725defd6fa961.jpg)
この店、昔からけっこう有名なお店で、知る人ぞ知るうどん屋さんで、創業元治元年(1864年)と書いてありました。
ここの一押しの「ささめうどん」を食べましたが、とろみのある出汁とショウガが効いていて、おいしかったです。
寒い時に来ると、もっとおいしく食べれると思います。