前回の修理で液晶交換をしてもらったんですが、帰ったらタッチの反応がすごく悪くなってると娘が言ってきました。
触ってみると、どうも反応が悪くなってます。
仕方ないので、もう一度アップルストア心斎橋に修理予約して行ってきました。
状況を説明してチェックしてもらうと、微妙に本体が反っていて、それが原因のようですと言われました。
本体が反っているのは、ユーザーの責任なので、保険に入ってないのであれば、新品交換に37.800円かかりますと・・・・。
娘の学校はスマホ禁止で、ほとんど自宅でしか使わないので保険に入ってません(涙)。
先週、修理してからおかしくなっているのに、それは無いんじゃないですかと冷静を装って力説しましたが・・・(汗)。
仕方ないかとあきらめて手続きを始めるにあたって、担当の人がiPhoneをiPADに接続して、順番にチェックプログラムを動作させていると、液晶のチェックで引っかかり、iPADから何か指示のメッセージが表示されました。
それによると、「無償交換してください」という指示でした(爆)。
結局、iPhone6が反っているからではなく、液晶に異常がありタッチの反応が悪いので、コンピュータは「無償交換」という判断を下したということでした。
たぶんアップルでは、人間によるアヤフヤな判断よりも、最終的にコンピュータによる判断を下すようにしているようですね。
無償で新しいiPhone6になり、一件落着しました(笑)。
触ってみると、どうも反応が悪くなってます。
仕方ないので、もう一度アップルストア心斎橋に修理予約して行ってきました。
状況を説明してチェックしてもらうと、微妙に本体が反っていて、それが原因のようですと言われました。
本体が反っているのは、ユーザーの責任なので、保険に入ってないのであれば、新品交換に37.800円かかりますと・・・・。
娘の学校はスマホ禁止で、ほとんど自宅でしか使わないので保険に入ってません(涙)。
先週、修理してからおかしくなっているのに、それは無いんじゃないですかと冷静を装って力説しましたが・・・(汗)。
仕方ないかとあきらめて手続きを始めるにあたって、担当の人がiPhoneをiPADに接続して、順番にチェックプログラムを動作させていると、液晶のチェックで引っかかり、iPADから何か指示のメッセージが表示されました。
それによると、「無償交換してください」という指示でした(爆)。
結局、iPhone6が反っているからではなく、液晶に異常がありタッチの反応が悪いので、コンピュータは「無償交換」という判断を下したということでした。
たぶんアップルでは、人間によるアヤフヤな判断よりも、最終的にコンピュータによる判断を下すようにしているようですね。
無償で新しいiPhone6になり、一件落着しました(笑)。