今日は、16時からPTA実行委員会があり、その後忘年会に出席する予定でした。
でもヨメさんが体調を崩していたので、PTAメンバーには申し訳なかったのですが実行委員会だけ出席して忘年会はパスしました。
だから本来なら皆既月食は見れないところでしたが、忘年会をキャンセルしたので子どもたちとゆっくり月食を観察しました。
20時頃、見に行ったらまだ雲がかかっていてほとんど観察できないような状態で、時々雲の合間から月が顔を覗かしている状況でした。
![皆既月食1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/9133548c06e1b1c0b6b20d89fffbad5f.jpg)
この状態だったら皆既月食は満足に見れないだろうと思いながら、21時半頃外へ出てみると、雲一つない空が広がっており絶好の皆既月食日和になってました。
寒い中子どもたちと屋上へ上がって見ていました。
![皆既月食2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/cfd13509b357570e61bb647eb0c39bce.jpg)
不思議なもので、月が欠けていくと右下に見えていたオリオン座が鮮明に浮かび上がってきました。
オリオン座と月食の写真を一緒に撮影しようと思ったのですが、そこまでの腕がなく撮るのを断念しました(汗)。
でもヨメさんが体調を崩していたので、PTAメンバーには申し訳なかったのですが実行委員会だけ出席して忘年会はパスしました。
だから本来なら皆既月食は見れないところでしたが、忘年会をキャンセルしたので子どもたちとゆっくり月食を観察しました。
20時頃、見に行ったらまだ雲がかかっていてほとんど観察できないような状態で、時々雲の合間から月が顔を覗かしている状況でした。
![皆既月食1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/9133548c06e1b1c0b6b20d89fffbad5f.jpg)
この状態だったら皆既月食は満足に見れないだろうと思いながら、21時半頃外へ出てみると、雲一つない空が広がっており絶好の皆既月食日和になってました。
寒い中子どもたちと屋上へ上がって見ていました。
![皆既月食2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/cfd13509b357570e61bb647eb0c39bce.jpg)
不思議なもので、月が欠けていくと右下に見えていたオリオン座が鮮明に浮かび上がってきました。
オリオン座と月食の写真を一緒に撮影しようと思ったのですが、そこまでの腕がなく撮るのを断念しました(汗)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます