土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のこと。本来は夏だけではなく、立春・立夏・立秋・立冬の直前に、年4回あります。
そして
なぜ鰻か
平賀源内が売り上げ不振の鰻屋に「本日土用の丑の日」と張り紙をするようアドバイスして、人気になったから…という説がよく知られています。
夏の土用の丑の日は「う」が付くものを食べると夏負けしないという言い伝えがあります。
うどん、瓜、梅干しなどがそれ。うなぎもここからヒントを得たようです。
という事ですが、
私は子供の頃からあまり鰻を食べません。w
タレは好きだと思いますw
今日は珍しく鰻の写真を
とググったら
ディズニーも出てきました!
鰻がミッキー!?
と思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/495147b58ecac4f39ea55311d5944015.jpg?1627466625)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/632521ed64e636d8f0da491ef0452aec.jpg?1627466625)
付け合わせの
お麩?
のようなものがミッキーでした(^^)
鰻は贅沢な気持ちになりますね。
感染者が3000人になり、
更に健康にも気遣わないとと感じます。
ワクチンもいつ打てるか分からないので、周りに迷惑かけないよう。
ディズニー今年はいきたいなあ