今日本当に驚いて
さらに考えてしまった質問があった。
楽器や音楽をやっていない上司から
「マリンバって何月の楽器なんですか?」
「何の季節の楽器なんですか?」
と。
何月!??
と聞いたら
「いやその季節に合う音とか雰囲気とかあるのかなと」
私はどんな季節にも合うと思っていたけど
たしかに!!
その季節にしかない音がある。
夏は湿気があって音を吸収しやすいし
冬だと乾燥して音は鳴りやすいかもしれないけど、寒さで音が固くなるだろうに。
何気ない質問にとても感心してしまった。
色々考えた挙句
秋が1番良い音が出るのかもしれない!??
もちろん今は室内の温度湿度がきちんと保たれているから良いかもしれないけど、
自宅のマリンバさんは温度変化もあるからやはり今が1番キレイに音が鳴るのかも。
ちなみに昨日の様な雨が降ると音は止まりやすい気がします。
と、
気になってググッとググってみたら、
スウェーデンで
アイスミュージックなるものを発見!

氷で作られた楽器
何と鍵盤も!

幻想的(*´-`)
さらに考えてしまった質問があった。
楽器や音楽をやっていない上司から
「マリンバって何月の楽器なんですか?」
「何の季節の楽器なんですか?」
と。
何月!??
と聞いたら
「いやその季節に合う音とか雰囲気とかあるのかなと」
私はどんな季節にも合うと思っていたけど
たしかに!!
その季節にしかない音がある。
夏は湿気があって音を吸収しやすいし
冬だと乾燥して音は鳴りやすいかもしれないけど、寒さで音が固くなるだろうに。
何気ない質問にとても感心してしまった。
色々考えた挙句
秋が1番良い音が出るのかもしれない!??
もちろん今は室内の温度湿度がきちんと保たれているから良いかもしれないけど、
自宅のマリンバさんは温度変化もあるからやはり今が1番キレイに音が鳴るのかも。
ちなみに昨日の様な雨が降ると音は止まりやすい気がします。
と、
気になってググッとググってみたら、
スウェーデンで
アイスミュージックなるものを発見!

氷で作られた楽器
何と鍵盤も!

幻想的(*´-`)