◆病院等通院過程15
タカハシクリニック(心療内科)
元々自律神経に問題というか交感神経と副交感神経のスイッチングが余りうまくできない体質のようで、子供の頃から重度の手掌、足掌多汗症です。
一度汗をかくと止まらなくなり手足から汗が滴り落ちてきます。程度的には最高のレベル4というやつです。
痛みも痛いと感じだすとどんどん強まり更に広範囲になってきます。
痛みのメカニズムとしても、今痛みが慢性化しているのは、脳が痛い事を通常の事と誤作動を起こしているとも考えられる為もう一度心療内科に通いました。
いわゆるうつ病によく使われる薬として、サインバルタ、ドグマチール、リボトリール、トレドミンを処方されました。
(薬の詳細については『痛みに効果のある?薬について』のページをご覧ください。)
3ヶ月程試してみましたが殆ど効果が見られず断念しました。
↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0227.gif)
元々自律神経に問題というか交感神経と副交感神経のスイッチングが余りうまくできない体質のようで、子供の頃から重度の手掌、足掌多汗症です。
一度汗をかくと止まらなくなり手足から汗が滴り落ちてきます。程度的には最高のレベル4というやつです。
痛みも痛いと感じだすとどんどん強まり更に広範囲になってきます。
痛みのメカニズムとしても、今痛みが慢性化しているのは、脳が痛い事を通常の事と誤作動を起こしているとも考えられる為もう一度心療内科に通いました。
いわゆるうつ病によく使われる薬として、サインバルタ、ドグマチール、リボトリール、トレドミンを処方されました。
(薬の詳細については『痛みに効果のある?薬について』のページをご覧ください。)
3ヶ月程試してみましたが殆ど効果が見られず断念しました。
↓何かご参考にでもなればクリック宜しくお願いします。必ずお返事しますのでコメントもまってます(^_-)
![にほんブログ村 健康ブログ 腰痛・ギックリ腰へ](http://health.blogmura.com/yotsu/img/yotsu88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます