下一乗寺神輿会 直会開催
神輿を蔵に納めた後、神輿会の直会を行いました。
.
その前に、上一乗寺(上一)奉賛会役員さんとの約束で、
上一神輿担ぎの手伝いをさせて貰う事になっていたため、
神輿会役員数人が、下り松一の鳥居から神社まで担がせて
いただきました。(途中 督殿宅で差上げました)
やはり本神輿。デカイし、重いし、八角やし、立派やし、担ぎ手少ないし。
.
う~んと昔は、一乗寺を西坂本と言ったそうで比叡山の麓、坂本にある
下一乗寺にも神輿欲しいです
.
お待たせしました、直会の写真です
河ちゃん御一同さん、(チェリーさん)今日はお疲れ様でした。
直会途中で、藤森神社神輿奉仕に直行だそうです
来年も頼みます
.
桝本宰領の発声で 乾~杯
会場が狭いため、みんなダークダックス状態での直会です
男女衆で約80人位はいますかね~
.
おいいまい
人数カウント数を報告せよ
へへへ
.
本日は本当にお疲れ様でした。
事故なく無事納められました事に感謝です。
来年も皆さんと氏子祭を迎えられますよう祈念します。
.
6日は御旅所片づけ及びロープ等備品の片づけがあります
宜しく
下一乗寺神輿会 神輿奉行 永田豊次
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます