比叡山麓坂本にある『律院』にお参りしました。
日吉大社の東側にあります。
日吉大社祭の神輿奉仕時は、いつも横目で見ています。
この律院は、修学院赤山禅院兼任住職千日回峰行者叡南俊照阿闍梨様が
不動寺での行を終え阿闍梨になられこの律院の住職なられました。
そのころから(平成元年頃)赤山禅院・律院にお参りをさせて頂いてます。
毎年、赤山禅院さんは八大神社氏子祭に献酒をされてます。
(どう言う関係かわかりませんが?)
阿闍梨様関係の記事
http://blog.goo.ne.jp/takemusu_001/e/0920bdb247d64bf52b2adf77893ebef6
時折雪が降る中での御護摩をされました。寒かった~
護摩堂
数珠・線香・干支開運招福のストラップ等の
お供物を頂きました
下一乗寺若中組神輿会関係者御一同様の
ご健康と神輿会の益々の発展を祈念します。
今年も何卒宜しくお願い致します。
神輿奉行 永田豊次
平成24年1月元日、八大神社下一乗寺氏子会の祈願祭に
出席させて頂きました。
八大神社本殿(行列ができる参拝風景)
皇大神宮
八百万の神々(赤山さん・鷺ノ森神社など)
本殿前のお正月用注連縄
※この注連縄の一部の作業を神輿会有志が参加し、
お手伝いさせてもらいました。
.
.
昨年と違い穏やかな元日で、神輿会多数出席させてもらいました。
祈願式後に御下がりを頂き、早速玄関と神棚に飾らせてもらいました(永田宅)
(神棚には天照皇大神宮さんと氏神さんをお祀りし、毎朝手を合わせます)
.
.
祈願祭後神輿会新年祝賀会を開催しまいた(永田宅)
みんなで、今年の抱負を一言ずつ・・
木原兄弟
今年も一年宜しくお願い致します。